大分県豊後大野市 原尻の滝

2017/4/30

延岡から別府方面へ向かいますが、その途中で寄り道です。
やってきたのは大分県豊後大野市にある、原尻の滝 (Wikipedia)(道の駅 原尻の滝) です。

20170430_大分県豊後大野市_原尻の滝04r

落差 20m 幅120m
営業 無休
駐車場 近くの「道の駅 原尻の滝」の駐車場を利用


続きを読む »

スポンサーサイト



熊本県阿蘇郡小国町 鍋ヶ滝

2017/4/30

暇つぶしをしていたのは、ここのためでした。
熊本県阿蘇郡小国町にある、鍋ヶ滝 なんですが、開園が9時からだったので暇つぶしをしていたのです。

20170430_熊本県阿蘇郡小国町_鍋ヶ滝08r

落差 10m
料金 200円
営業 9:00~17:00
駐車場 無料駐車場有り
    GWのため付近の旧蓬莱小グラウンドに臨時駐車場があり、シャトルバスが出ていたようです。


続きを読む »

愛媛県上浮穴郡久万高原町 御来光の滝

2015/8/9

海から変わって、次は山です。

目的地は西日本の最高峰である石鎚山(1982m)ですが、それは明日のことで今日は登山口にて車中泊です。
そこへ行く途中で道沿いに駐車場があったので停まってみると、どうやら日本の滝百選(Wikipedia)にも選ばれている愛媛県上浮穴郡久万高原町にある、御来光の滝(Wikipedia) の展望駐車場のようです。

20150809_愛媛県上浮穴郡久万高原町_御来光の滝04r

落差 102m
駐車料 無料


続きを読む »

愛媛県大洲市 白滝公園

2015/8/8

宇和島から松山方面へ向かう途中、ちょっと涼しくなりたいなぁと思い地図を見ていると、滝があったので寄ってみることに。
やってきたのは愛媛県大洲市にある、白滝公園 です。

20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝07r

入場料 無料
駐車場 有り(有料・無料があるようです) 


続きを読む »

奈良県吉野郡下北山村 前鬼山・不動七重の滝

2015/5/3

次にやってきたのは奈良県吉野郡下北山村にある、前鬼山・不動七重の滝です。

20150503_奈良県吉野郡下北山村_前鬼山 不動七重の滝07r

落差 前鬼山・不動七重の滝 総落差160m
    (右上の滝が80m、左下の滝が30m)
駐車場 展望ポイントの道が広くなっている部分に駐車


続きを読む »

奈良県吉野郡上北山村 不動滝(ふどうだき)

2015/5/3

GW後半は、天気があまり良くなさそう&用事があったので帰ることにしました。
尾鷲辺りでは土砂降りの雨にもなっていたので、ついでなので帰り道で滝を見に行くことに。

やってきたのは奈良県吉野郡上北山村にある、不動滝です。
20150503_奈良県吉野郡上北山村_不動滝09r

不動滝 40m
駐車場 無し(橋の袂の広くなった所に路駐)


続きを読む »

群馬県吾妻郡中之条町 世立八滝 大仙の滝 15m(道路から見学)

2014/12/31

那須から南下して日光を抜けて群馬県へ。

次の尻焼温泉へ向かう途中にあるのが群馬県吾妻郡中之条町にある、世立八滝 大仙の滝です。

20141231_群馬県吾妻郡中之条町_世立八滝02r

落差 15m
駐車場 近くに滝見ドライブインがあります。


続きを読む »

京都府福知山市 千丈ヶ滝

またまた週末を利用してEffe氏の所へ行くことにしたのですが、仕事が終わるまでの間、どこか涼む所はないかということでやってきたのが京都府福知山市にある、千丈ヶ滝です。

20140726_京都府福知山市_千丈ヶ滝02r

落差 25m?(見た感じ20mぐらい・・・)


続きを読む »

鳥取県鳥取市 雨滝

扇ノ山を登った後、帰りは行きの細い林道は使わず道幅のある道で下りてきました。
そのあと、近くに滝があるので行ってみました。
鳥取県鳥取市にある、日本の滝百選にも選ばれている雨滝です。

20131102_鳥取県鳥取市_雨滝09 雨滝r

落差 40m
幅    4m
駐車場 無料


続きを読む »

長野県松本市 乗鞍高原 番所大滝(ばんどころおおたき)

20130817_長野県松本市_乗鞍高原 番所大滝04r

乗鞍岳から下りてきた後、宿のチェックイン時間までの暇潰しに近くの滝を見に行きました。
長野県松本市、乗鞍高原にある番所大滝(ばんどころおおたき)です。

落差 40m
幅 5m


続きを読む »

兵庫県豊岡市 八反滝

山から下りた後、この近くに滝があるとの事なので見に行ってみることに。
20130706_兵庫県豊岡市_八反滝02r
兵庫県豊岡市にある、八反滝です。

落差 24m


続きを読む »

岐阜県下呂市 濁河温泉 緋の滝

20130420_岐阜県下呂市_濁河温泉 緋の滝04r
お風呂を出た後、すぐ横に「緋の滝」への滝見道があり、80mとの事だったので行ってみることに。

落差 20m


続きを読む »

兵庫県美方郡香美町 猿尾滝

20120915_兵庫県美方郡香美町_猿尾滝11rs
週末を利用してちょっと山歩きへ出掛けてます。
実際に山へ登るのは明日なので、まずは近くの滝へ行ってみました。
兵庫県美方郡香美町にある、日本の滝百選である猿尾滝です。

落差 60m

上段39メートル、下段21メートルの上下2段に分かれていて、下段の流れが猿の尾に似ていることから名付けられたそうです。


続きを読む »

富山県中新川郡立山町 称名滝

20120814_富山県中新川郡立山町_称名滝22rs
能登半島かを出て富山湾をぐるっと周り、立山黒部アルペンルートの入口付近までやって来ました。
ここ富山県中新川郡立山町にある、日本の滝百選にも選ばれており日本一の落差を誇る称名滝を見に来たのです。

落差 350m(落差日本一)


続きを読む »

京都府福知山市 千丈ヶ滝

鬼の岩屋のあとは、大江山の登山の起点にもなっている鍋塚休憩所へ行って見ることにしたのですが、その途中で滝があったことを思い出したので横を気にしながら進んでいると、激しい水の音が聞こえたので橋がある所でちょっと車を停めて見てみました。
20120715_京都府福知山市_千丈ヶ滝05rs
橋の上から見てみると木々の間から滝口が見ます。

橋の所に車を停めて川に降りれるところを探してみます。


続きを読む »

滋賀県甲賀市 鶏鳴八滝 鶏鳴の滝

20120624_滋賀県甲賀市_鶏鳴の滝 案内03trs
帰り道の近くに滝があったので行ってみました。

滋賀県甲賀市にある、鶏鳴八滝の鶏鳴の滝です。


続きを読む »

神戸市中央区 布引の滝

20120607_神戸市中央区_布引の滝 雄滝と夫婦滝03rs
神戸の仕事明けで、ついでなので神戸市中央区にある、「日本の滝百選(Wiki)」にも選ばれている布引の滝(Wiki)へ行ってみました。

布引の滝は新神戸駅の北側にある4つの滝の総称で、最大のものは雄滝で落差は43mとなっています。


続きを読む »

京都市北区 霧ヶ谷の滝

20120603_京都市北区_霧谷の滝04rs
滝又の滝のあと、次に向かったのは京都市北区にある霧ヶ谷の滝です。

落差 20m


続きを読む »

京都市右京区 滝又の滝

20120603_京都市右京区_滝又の滝02rs
地図を見ていて目に付いた滝があったので、日曜に行ってみました。

京都市右京区にあり、京都の自然200選にも選ばれている滝又の滝です。

落差 15m


続きを読む »

大阪府泉佐野市 犬鳴山 七宝瀧寺 行者の滝・古津喜の滝

20120425_大阪府泉佐野市_犬鳴山 七宝瀧寺 行者の滝03rs
温泉を出た後、山側からグルっと回って大阪府泉佐野市の犬鳴山へ。
犬鳴山不動尊のある七宝瀧寺です。


続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード