大阪府高槻市 ポンポン山(679m)

2016/5/24

もう1年以上も寝かせていたネタを今更アップです。
それも超手抜きモードで・・・

大阪府高槻市にある、ポンポン山(679m)(Wikipedia) です。

20160524_大阪府高槻市_ポンポン山(679m)02r

ポンポン山 679m(678.7m)
駐車場 本山寺参詣駐車場(無料)


続きを読む »

スポンサーサイト



兵庫県猪名川町 大野アルプスランド

2017/8/2

水を汲んで準備が完了したので、いよいよキャンプ場へ向かいます。
やってきたのは兵庫県猪名川町にある、大野アルプスランド です。

20170804_兵庫県猪名川町_大野アルプスランド07r

料金 無料
期間 オールシーズン(紫陽花祭り期間は禁止)
時間 フリーチェックイン・チェックアウト
駐車場 無料


続きを読む »

兵庫県猪名川町 長寿の滝

2017/8/4

仕事で夜間明けなのですが、週末を利用してキャンプへ行くことにしました。
行き先は大野アルプスランドなのですが、まずはその途中で水汲みをしてから行くことにします。

20170804_兵庫県猪名川町_長寿の滝r

料金 無料
営業 無休
駐車場 手前の路肩に駐車


続きを読む »

マクドナルドの公約「トリプルチーズバーガー」(320円)

2017/2/6

時期を逃した今更なネタですが、以前にマクドナルドでやっていた「第1回マクドナルド総選挙」の結果、「ダブルチーズバーガー」が1位に決定したことで、公約だった期間限定で「ダブルチーズバーガー」が値段そのままで「トリプルチーズバーガー」になるというのがあったんです。

20170206_マクドナルドの公約「トリプルチーズバーガー」(320円)01r

 トリプルチーズバーガー 単品 320円

実は、店の前を通りがかったときに張り紙に気づいて入ったのでした。

普段、2枚なのが3枚になると、なかなかのボリューム感とお得感があります。
20170206_マクドナルドの公約「トリプルチーズバーガー」(320円)03r
これがずっと続けば良いのに と思ってしまいました。



京都府福知山市 酒呑童子の里 大江山の家 キャンプ場

2017/7/14

7月の連休を利用してキャンプに行ってきました。
木曜が夜仕事だったので明けの金曜からフライングして、ちょうど休みだった たまのn さんと一緒にやってきたのは、京都府福知山市にある、酒呑童子の里 大江山の家 キャンプ場 です。

20170714_京都府福知山市_酒呑童子の里 キャンプ場01r

料金 1人1泊 480円(日帰り利用は300円)
営業 CI 15:00 ~ CO 10:00
駐車場 無料


続きを読む »

山口県防府市 長沢ガーデン うどん自販機

2017/5/1

そろそろ家に向けて帰ることにします。
そしてひたすら R2 を走っていると、どこかで見たような景色があったのでUターンして戻ってきました。

戻ってきてよく見ると、前にテレビに出ていたの思い出しました。
こちらはレトロな うどん自販機 があると言うことで一部で有名なスポット、山口県防府市にある 長沢ガーデン です。

20170501_山口県防府市_長沢ガーデン06r

営業 自販機コーナーは24時間
駐車場 無料駐車場あり


続きを読む »

大分県豊後高田市 天念寺岩峰群と無明橋

2017/5/1

川中不動と 天念寺 を見た後は、いよいよメインイベントです。
大分県豊後高田市にある、天念寺岩峰群と無明橋 です。

20170501_大分県豊後高田市_天念寺岩峰群と無明橋04r

料金 無料
営業 無休
駐車場 付近の「鬼会の里」か「天念寺」の駐車場を利用


続きを読む »

大分県豊後高田市 天念寺と川中不動

2017/5/1

熊野磨崖仏を出たあとに向かった場所のすぐ近くにあったスポットがこちら。
大分県豊後高田市にある、天念寺と川中不動です。

20170501_大分県豊後高田市_天念寺と川中不動03r

料金 無料
営業 無休
駐車場 今回はすぐ近くの 鬼会の里 に停めさせていただきました。


続きを読む »

大分県豊後高田市 胎蔵寺 と 熊野磨崖仏

2017/5/1

別府から離れて次に向かったのは、磨崖仏で有名な大分県豊後高田市にある、胎蔵寺 の横にある 熊野磨崖仏 です。

20170501_大分県豊後高田市_胎蔵寺 熊野磨崖仏01r

拝観料 300円
営業 未確認
駐車場 無料駐車場あり


続きを読む »

大分県由布市 由布岳(1583m) 遠景のみ

2017/5/1

塚原温泉からの下り道で遠くに由布岳が見えたので撮ってみました。
大分県由布市にある、豊後富士とも言われる 由布岳(1583m) です。

20170501_大分県由布市_由布岳04r

今回は遠景のみで登っていません。


続きを読む »

マクドナルド ギガビッグマック

2017/6/13

マクドナルドで期間限定・数量限定で出ているギガビッグマックを食べてみました。

20170613_マクドナルド ギガビッグマック01r

ギガビッグマック
単品 700円
Mセット 1,000円


続きを読む »

大分県別府市 十文字原展望台 別府市街の夜景

2017/4/30

原尻の滝を出た後はひた走り別府に到着です。
夜も遅く、さすがに真っ暗なのですが、真っ暗ならば夜景が良いのでは? ということで、やってきたのが大分県別府市にある、十文字原展望台 です。

20170430_大分県別府市_別府市街の夜景02r

料金 無料
営業 無休
駐車場 10台程度あり(無料)


続きを読む »

大分県豊後大野市 原尻の滝

2017/4/30

延岡から別府方面へ向かいますが、その途中で寄り道です。
やってきたのは大分県豊後大野市にある、原尻の滝 (Wikipedia)(道の駅 原尻の滝) です。

20170430_大分県豊後大野市_原尻の滝04r

落差 20m 幅120m
営業 無休
駐車場 近くの「道の駅 原尻の滝」の駐車場を利用


続きを読む »

宮崎県延岡市 おぐら 大瀬店 特上もも身南蛮(大)

2017/4/30

日之影温泉駅からそのまま進み、ようやく海沿いである延岡まで出てきました。
そろそろお腹が減ってきたので、食事を摂ることにします。
延岡に来たら チキン南蛮は食べとかないと言うことでやってきたのは、宮崎県延岡市にある、おぐら 大瀬店食べログ) です。

20170430_宮崎県延岡市_味のおぐら 大瀬店01r

営業 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 店舗駐車場あり


続きを読む »

宮崎県西臼杵郡高千穂町 高千穂峡

2017/4/30

先のどんどこ湯を出た後、次は阿蘇山の米塚や草千里を見ようとしたのですが、どんどこ湯から上がる道(阿蘇北登山道(赤水線))は通行止めとの看板が立っていたので寄るのをあきらめ、迂回してそのまま高千穂へ抜けることにしました。

阿蘇山上へ上がる道は3ルートありますが、訪問時に通れるのは 阿蘇東登山道(坊中線) のみであり、あとの2つ 阿蘇北登山道(赤水線) と 阿蘇南登山道(吉田線) は通行止めとなっていました。
ニュー草千里 さんのHP 内にある 交通アクセス のページに分かりやすい地図が載っていました。
※通行規制が解除されると規制情報の掲載は無くなると思います

そうしてやってきたのが宮崎県西臼杵郡高千穂町にある、高千穂峡 です。

20170430_宮崎県西臼杵郡高千穂町_高千穂峡10r

料金 無料
営業 無休
駐車場 付近に観光用の駐車場有り(無料~有料500円程度)
    GWは臨時駐車場(無料)に停めてそこから巡回バス(1回100円)に乗りました


続きを読む »

熊本県阿蘇郡小国町 鍋ヶ滝

2017/4/30

暇つぶしをしていたのは、ここのためでした。
熊本県阿蘇郡小国町にある、鍋ヶ滝 なんですが、開園が9時からだったので暇つぶしをしていたのです。

20170430_熊本県阿蘇郡小国町_鍋ヶ滝08r

落差 10m
料金 200円
営業 9:00~17:00
駐車場 無料駐車場有り
    GWのため付近の旧蓬莱小グラウンドに臨時駐車場があり、シャトルバスが出ていたようです。


続きを読む »

熊本県阿蘇郡小国町 鏡ヶ池

2017/4/30

けやき水源の後は、暇つぶしに近くにあるスポットに行ってみました。
熊本県阿蘇郡小国町にある、鏡ヶ池 です。

20170430_熊本県阿蘇郡南小国町_鏡ヶ池01r

料金 無料
営業 無休
駐車場 無し
    先の記事にある富くじ六花園の駐車場利用


続きを読む »

熊本県阿蘇郡小国町 けやき水源

2017/4/30

一夜明けて、まず行ったのは水汲みです。
やってきたのは熊本県阿蘇郡小国町にある、けやき水源 です。

20170430_熊本県阿蘇郡南小国町_けやき水源12r

料金 無料
営業 無休
駐車場 近にある「富くじ六花園」の駐車場がお勧め


続きを読む »

山口県下関市 関門海峡 関門橋

2017/4/29

昼食の後、ようやく九州へ渡ります。
渡る方法としてトンネル(150円)もありますが、景色も楽しみたいので関門橋(Wikipedia)を渡ることにします。

山口県下関市にある、壇ノ浦PA で休憩です。

20170429_山口県下関市_関門海峡 関門橋r

料金 下関~門司港 200円(ETC休日)


続きを読む »

山口県下関市 瓦そば たかせ

2017/4/29

角島大橋を出たら結構な時間になっていたので、遅めの昼食にします。
以前に奈良で瓦そばを食べたのが良かったので、本場の味も味わおうということで、やってきたのは山口県下関市にある、瓦そば たかせ です。

20170429_山口県下関市_瓦そば たかせ03r


続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード