京都府綾部市 綾部駅前 栄温泉 うし乃湯

2016/6/11

仕事で綾部に行ったさいに近くにあった温泉へ。
まあ、普通に入るなら「綾部みやび温泉 大家族の湯」の方が良いのですが、せっかくなのであまり入らない方も入ってみようかとやってきたのが京都府綾部市にある、綾部駅前 栄温泉 うし乃湯 です。

20160611_京都府綾部市_綾部駅前 療養泉 栄温泉 うし乃湯01r

泉質 含鉄(II)-ナトリウム-硫酸塩泉
料金 500円
営業 10:00~23:00 (定休日 火曜日)


続きを読む »

スポンサーサイト



大阪府茨木市 極楽湯 茨木店

2016/5/23

去年の話なんですが、ぼちぼちと更新です。
大阪府茨木市 極楽湯 茨木店 です。

20160523_大阪府茨木市_極楽湯  茨木店r
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 720円(一般平日料金[会員620円]、一般土日祝日800円[会員720円])
   550円(朝風呂:土日祝6:00~10:00)
営業 8:00~26:00(平日)
   6:00~26:00(土日祝)


続きを読む »

兵庫県川辺郡猪名川町 奥猪名健康の郷

2017/8/6

キャンプで2泊したあと、汗を流しに温泉へ。
やってきたのは兵庫県川辺郡猪名川町にある、奥猪名健康の郷 です。

20170806_兵庫県猪名川町_奥猪名健康の郷r

泉質 含二酸化炭素・ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉
料金 200円
営業 11:30~21:30 (受付は20:00まで)


続きを読む »

大阪府豊能郡能勢町 山空海温泉

2017/7/30

週末の休みですが特に予定も無く、このまま終わるのも何なので温泉へ行くことに。
やってきたのは大阪府豊能郡能勢町にある、山空海温泉 です。

20170730_大阪府豊能郡能勢町_山空海温泉r

泉質 炭酸ナトリウム泉
料金 700円
営業 月火水 10:00〜17:00
    土曜日 10:00~18:00
    日祝日  8:00~18:00
    定休日 木金(祝日営業)


続きを読む »

大分県宇佐市 はちまんの郷 宇佐

2017/5/1

無明橋から降りてきた後、汗を流しに温泉へ。
やってきたのは大分県宇佐市にある、はちまんの郷 宇佐 です。

20170501_大分県宇佐市_はちまんの郷 宇佐r

泉質 炭酸水素塩泉
料金 550円(平日)、650円(土日祝)
営業 12:00~21:00


続きを読む »

大分県由布市 塚原温泉 火口乃泉

2017/5/1

別府の野湯で時間を潰した後は次の場所へ移動です。
やってきたのは大分県由布市にある、塚原温泉 火口乃泉 です。
20170501_大分県由布市_塚原温泉 火口乃泉02r

泉質 酸性-含硫黄・鉄・アルミニウム-カルシウム-硫酸塩泉
料金 600円(露天風呂)
営業 9:00~19:00 6~8月
   9:00~18:00 9~5月


続きを読む »

大分県別府市 蛇ん湯

2017/5/1

鶴の湯を出た後に向かったのは、こちらもすぐ近くにある野湯てすが大分県別府市にある、蛇ん湯 です。

20170501_大分県別府市_蛇ん湯05r

泉質 単純泉だと思います
料金 無料
営業 無休
駐車場 6台程度あり


続きを読む »

大分県別府市 鶴の湯

2017/5/1

明けて翌日は朝一から温泉です。
やってきたのは大分県別府市にある、鶴の湯 です。

20170501_大分県別府市_鶴の湯02r

泉質 硫黄泉? (表示なし)
料金 無料
営業 無休
駐車場 鶴見霊園内の道路に路駐


続きを読む »

宮崎県西臼杵郡日之影町 日之影温泉駅

2017/4/30

高千穂峡を出た後はそのまま海の方へ向かって進みますが、その途中で温泉へ入っていくことにします。
やってきたのは宮崎県西臼杵郡日之影町にある、日之影温泉駅 です。

20170430_宮崎県西臼杵郡日之影町_日之影温泉駅02r

泉質 アルカリ性単純温泉
料金 500円
営業 10:00~20:00
   第4月曜日 定休日


続きを読む »

熊本県阿蘇郡南阿蘇村 火の山温泉 どんどこ湯

2017/4/30

小国町の鍋ヶ滝を出た後は阿蘇へ向かいます。
阿蘇の外輪山から降りる所は、あの崖が続く景色は他になかなか無い異様さがありますね。

そんな感じでやってきたのが熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある、火の山温泉 どんどこ湯 です。

20170430_熊本県阿蘇郡南阿蘇村_火の山温泉 どんどこ湯02r

泉質 硫酸塩泉
料金 620円
営業 11:00~22:00


続きを読む »

大分県玖珠郡九重町 壁湯温泉

2017/4/29

九州に入ってから、まずは阿蘇に向けて走っていたのですが、日が暮れてかなり暗くなってきてしまいました。
その途中で以前九州に来た時には道が違い通ら無かったため入れなかった壁湯温泉があったので入ることにしました。
やってきたのは大分県玖珠郡九重町にある、壁湯温泉 壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋 です。

20170429_大分県玖珠郡九重町_壁湯温泉07r

泉質 単純温泉
料金 300円
営業 9:00~22:00
駐車場 日帰り入浴の場合は国道の向かい側にある共同駐車場を利用、10台程度


続きを読む »

山口県長門市 黄波戸温泉 黄波戸温泉交流センター

2017/4/29

俵山温泉を出た後は、そのまま日本海へ突き抜けたところでもう1件温泉へ。
やってきたのは山口県長門市にある、黄波戸温泉 黄波戸温泉交流センター です。

20170429_山口県長門市_黄波戸温泉 黄波戸温泉交流センター01r

泉質 アルカリ性単純温泉
料金 400円
営業 10:00~21:00(5~8月)、10:00~20:00(9~4月)
   毎週月曜日休業


続きを読む »

山口県長門市 俵山温泉 町の湯

2017/4/29

湯田温泉を後にして日本海側へ抜けるために長門市を目指しますが、その途中で温泉へ立ち寄ってみることに。
やってきたのは山口県長門市にある、俵山温泉 町の湯 です。

20170429_山口県長門市_俵山温泉 町の湯01r

泉質 アルカリ性単純温泉
料金 420円
営業 6:00~22:00
駐車場 近くに共同駐車場有り


続きを読む »

山口県山口市 湯田温泉駅 足湯(未入浴)

2017/4/29

錦帯橋からさらに西へ向かい、さすがに疲れたので途中の道の駅で少し仮眠をとり、そのあとに向かったのが山口県山口市 湯田温泉駅にある、足湯 です。

20170429_山口県山口市_湯田温泉駅02r

泉質 アルカリ性 単純温泉
料金 無料
営業 10:00~22:00
駐車場 無し(少しなら駅の駐車スペースが使えるかも)


続きを読む »

大阪府茨木市 極楽湯 茨木店

2017/4/27

ゴールデンウィーク直前なんですが、近くの温泉へ行って来ました。
いつもの大阪府茨木市にある温泉、極楽湯 茨木店 です。

20170427_大阪府茨木市_極楽湯 茨木店r

泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 720円(一般平日料金[会員620円]、一般土日祝日800円[会員720円])
   550円(朝風呂:土日祝6:00~10:00)
営業 8:00~26:00(平日)
   6:00~26:00(土日祝)


続きを読む »

兵庫県川西市 天然温泉石道

2016/5/11

今日は平日なのですが、丁度休みだったのでよく来ている温泉へ骨休めです。
兵庫県川西市にある、天然温泉石道 です

20160511_兵庫県川西市_天然温泉石道01r

泉質 含二酸化炭素ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
料金 1,000円
営業 10:00~22:00(受付終了20:00)
   火曜日定休日


続きを読む »

大阪府豊能郡能勢町 能勢温泉

2016/5/5

山からの帰り道で汗を流しに温泉へ。
やってきたのは大阪府豊能郡能勢町にある、能勢温泉 です。

20160505_大阪府豊能郡能勢町_能勢温泉01r

泉質 単純弱放射能温泉
料金 1,000円(GWの特別料金)
   平日 700円、休日800円
営業 10:30~21:00


続きを読む »

京都府相楽郡笠置町 わかさぎ温泉 笠置いこいの館

2016/4/24

休みなので温泉へ
やってきたのは京都府相楽郡笠置町にある、わかさぎ温泉 笠置いこいの館 です。

20160424_京都府相楽郡笠置町_わかさぎ温泉 笠置いこいの館01r

泉質 ナトリウム一炭酸水素塩・塩化物温泉
料金 800円
営業 10:00~21:00
    休館日 第1・第3水曜日(祝祭日の場合は営業)、12月31日~1月1日


続きを読む »

京都府京丹後市 セントラーレ・ホテル京丹後

2017/4/8

Effeさんが仕事の間に温泉で暇つぶしを
やってきたのは、京都府京丹後市にある セントラーレ・ホテル京丹後 です。

20170408_京都府京丹後市_セントラーレ・ホテル京丹後 01r

泉質 弱アルカリ性単純温泉
料金 700円
営業 6:00~9:00、10:00~23:00


続きを読む »

滋賀県高島市 マキノ白谷温泉八王子莊

2016/4/20

余呉湖を出て湖西側へ回っていきます。
その途中でとりあえず温泉へ。
滋賀県高島市にある、マキノ白谷温泉八王子莊 です。

20160420_滋賀県高島市_マキノ白谷温泉八王子莊01r

泉質 単純弱放射能冷鉱泉
料金 600円
営業 10:00~21:00


続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード