静岡県熱海市 走り湯温泉跡 足湯

20110924_静岡県熱海市_走湯温泉跡 足湯03rs
先ほどの走り湯のすぐ側にある足湯です。

泉質 塩化物泉?(伊豆山温泉を引いていると思うので)
料金 無料
営業 4月~9月 9:00~17:00
    10月~3月 9:00~16:00


続きを読む »

奈良県吉野郡十津川村 道の駅「十津川」 湯泉地温泉 足湯

20110820_奈良県吉野郡十津川村_道の駅「十津川」 湯泉地温泉 足湯01s
昨日から たまのn氏・S氏が遊びに来ており、今日はちょっとドライブに。
奈良県の十津川村にある道の駅「十津川」に来ています。
まずは道の駅内にある足湯に入って一休みです。

泉質 単純硫黄泉
料金 無料
営業 基本的には24時間営業・年中無休?


続きを読む »

京都市右京区 嵐電 嵐山駅 嵐山温泉「駅の足湯」

20110805__京都市右京区_嵐電 嵐山駅 嵐山温泉「駅の足湯」01s
そして、渡月橋を渡って嵐電の嵐山駅へ。 その構内にある嵐山温泉「駅の足湯」(地図)へ入ってきました。

泉質 単純温泉
料金 150円(タオル付き)
営業 9:00~20:00


続きを読む »

京都市右京区 嵐電 嵐山駅 嵐山温泉「駅の足湯」

20110408__京都市右京区_嵐電 嵐山駅 嵐山温泉「駅の足湯」01s
前に来た時は時間が無かったため入るのを断念した嵐山駅のホームにある嵐山温泉「駅の足湯」(地図)へ入りました。

入浴料 150円(オリジナルタオル付き)
営業 9時~20時(受付は19時45分まで)年中無休
泉質 単純温泉


続きを読む »

岐阜県高山市 飛騨高山温泉 高山グリーンホテル さくらの足湯

20110212_岐阜県高山市_飛騨高山温泉 高山グリーンホテル さくらの足湯01s
奥飛騨をあとにして高山市内まで帰って来たのでお土産を買いに高山グリーンホテルへ行ってみました。

そこに足湯があったので当然入ってみました。
岐阜県高山市の飛騨高山温泉 高山グリーンホテル さくらの足湯(地図)です。

入浴料 無料
泉質 ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉


続きを読む »

京都市右京区 嵐電 嵐山駅 嵐山温泉「駅の足湯」

20110117_京都市右京区_嵐電 嵐山駅 嵐山温泉「駅の足湯」02s
渡月橋を渡って嵐電京福電気鉄道嵐山本線)の嵐山駅(地図)へ。
その駅のホームで見かけた足湯です。

入浴料 150円(タオル付き)
泉質 単純温泉


続きを読む »

静岡県賀茂郡東伊豆町 伊豆熱川駅前足湯

20100911_静岡県賀茂郡東伊豆町_伊豆熱川駅s
熱海で泊まった次の日、伊豆半島を南下して伊豆熱川駅にやってきました。
そしてここは伊豆熱川温泉であります。 駅を出たとこを右に行くと熱川温泉資料館があり、その前に足湯があります。
20100911_静岡県賀茂郡東伊豆町_伊豆熱川 駅前足湯01s


入浴料 無料
泉質 ナトリウム-塩化物硫酸塩泉


続きを読む »

静岡県熱海市 熱海七湯めぐり「小沢の湯(平左衛門の湯)」

20100910_静岡県熱海市_熱海七湯めぐり「小沢の湯(平左衛門の湯)」04s
熱海七湯めぐり、次に見つけたのは「小沢の湯(平左衛門の湯)」(地図)です。

湯が湧いていたのが小沢(こさわ)であったので「小沢の湯」と呼ばれているそうです。


続きを読む »

静岡県熱海市 熱海七湯めぐり「風呂の湯・水の湯」

20100910_静岡県熱海市_熱海七湯めぐり「風呂の湯・水の湯」01s
お宮の松を見た後は海沿いを離れて宿の方へ歩いて熱海七湯めぐりを探してみました。
宿から駅へ少し戻ったとこにある「風呂の湯・水の湯」(地図)です。

「風呂の湯」は外傷に良いといわれ、湯気が盛んに出たため饅頭を蒸したり酒を温めたりして販売していたそうです。 またこの湯の傍ら1.5mほどの所に塩分の無い温泉が湧き出し、「淡白無味常水を温めるもののごとし」として「水の湯」といわれていたそうです。

ただ、ここに出ているのはどっちなんでしょう?


静岡県熱海市 熱海七湯めぐり「佐治郎の湯(目の湯)」

20100910_静岡県熱海市_熱海七湯めぐり「佐治郎の湯(目の湯)」01s
一旦ホテルに荷物を預け熱海の街を散策してみました。
海の方へ降りていく途中に目に付いたのが、熱海七湯めぐりの一つ「佐治郎の湯(目の湯)」(地図)です。

佐治郎という者の邸内にあったことから佐治郎の湯と言われ、火傷や眼病にも良く効くと言われ、別名「目の湯」とも言われました。

※「熱海七湯めぐり」ですが、基本的には浸かることはできません。 できたとしても手を浸けたりするぐらいです。

静岡県熱海市 手湯「福福の湯」

20100910_静岡県熱海市_手湯「福福の湯」01s
郵便局のすぐ隣、先の顔ハメのすぐ右側に手湯「福福の湯」(地図)があります。

入浴料 無料
泉質 カルシウム・ナトリウム-塩化物泉


商店街を駅のほうからブラブラと店をのぞきながら歩いて来たとこで、途中で一息入れるのも良いかな。

奈良県吉野郡十津川村 道の駅「十津川郷」足湯

2011/8/20 誤字修正

20100828_奈良県吉野郡十津川村_道の駅「十津川郷」足湯01s
寄り道をしながら、ようやく温泉です。
と言っても、実は日帰り入浴の時間になってなくて時間つぶしに足湯なんですが・・・
奈良県吉野郡十津川村の道の駅「十津川郷」地図)にある足湯です。

入浴料 無料
泉質 単純硫黄泉



土曜日と言うことで入れ代わり立ち代り人が入っていたのですが、丁度タイミング良く写真を撮ることができました。
十津川温泉郷の中でこの湯泉地温泉だけは硫黄泉なので、近づくと温泉らしい硫黄の匂いがします。
掛け流しと言うことで、足湯でも結構熱めになっているので長く浸かるのは辛いです。

兵庫県美方郡新温泉町 湯村温泉 荒湯センター 足湯

20100404_兵庫県美方郡新温泉町_湯村温泉 温泉街s
竹野浜を出た後そのまま西へと進み、湯村温泉にやってきました。


続きを読む »

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷 平湯温泉 ひらゆの森 足湯

20100213_岐阜県高山市奥飛騨温泉郷_平湯温泉 ひらゆの森 足湯01s
風呂から上がった後、入って来た時は気付かなかったのですが、駐車場の端に湯気が。
どうやら足湯があるようです。

入浴料 無料
泉質 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物温泉かな?



ただ、屋根が無いのと季節がら下が濡れているため、座ることができません。
20100213_岐阜県高山市奥飛騨温泉郷_平湯温泉 ひらゆの森 足湯03s
なので入る時は立って入ることになることが多いかと。

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷 平湯温泉 足湯

20100213_岐阜県高山市奥飛騨温泉郷_平湯温泉 足湯01ws
温泉玉子を食べた後、ようやく足湯(地図)に到着です。
夏に来た時とはまるで景色が違います。

入浴料 無料
泉質 炭酸水素塩泉?かな

とりあえず入ってみましたが、寒さのため一度入るとなかなか出れませんでした。

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷 栃尾温泉 足湯「蛍の湯」

20100213_岐阜県高山市奥飛騨温泉郷_栃尾温泉 足湯「蛍の湯」02ws
雪像を見た後、足湯「蛍の湯」(地図)の方へ行ってみたのですが雪が・・・
道路から足湯の間は除雪されておらず雪を掻き分けて行かないと駄目そうですが、この状況で行くとズボンが大変なことになりそうなので断念しました。
20100213_岐阜県高山市奥飛騨温泉郷_栃尾温泉 足湯「蛍の湯」03ws

兵庫県三木市 吉川温泉よかたん 足湯

20091231_兵庫県三木市_吉川温泉よかたん 足湯r
吉川温泉よかたんの入り口に向かって右側奥にある足湯です。 

入浴料 無料
泉質 含二酸化炭素・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩強塩泉


今日は気温が低く露天風呂では風呂から出る時等が辛かったですが、足湯なら暖かい服装さえしていれば大丈夫なので案外良いのではと思いますが、皆さんどうせ入るならお風呂へと言う事なのか入っておられる方はあまり居ませんでした。

京都府南丹市 ほのぼの八木の湯(足湯)

20091207_京都府南丹市_ほのぼの八木の湯(足湯)01r
今日は会社が代休なので計画も立てずにぶらっと出掛けました。
そして亀岡に抜けた所で温泉を探してみると、京都府南丹市に八木町スポーツフォアオールに併設されて ほのぼの八木の湯(足湯)(地図)があったので行ってみたのですが・・・

入浴料 100円
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉


続きを読む »

奈良県吉野郡十津川村 道の駅 十津川郷 足湯

20091103_奈良県吉野郡十津川村_道の駅 十津川郷 足湯02r
岸和田を出た後、一路山越えで新宮・那智方面へ。

その途中で奈良県吉野郡十津川村にある道の駅 十津川郷地図)の足湯へ寄ってみました。

入浴料 無料
泉質 単純硫黄泉


続きを読む »

神奈川県足柄下郡箱根町 強羅駅前 手湯

20091012_神奈川県足柄下郡箱根町_強羅駅前 手湯r
駅前まで降りてきて土産物屋さんをうろうろしていると駅のすぐ近くに手湯がありました。

しかし、この手湯の右(道路)側でやっている手焼きの醤油煎餅のほうが良い匂いがして気になってしまいます。 しかし、本日の夕食はバイキングのため、それに向けて我慢我慢です。

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード