大阪府寝屋川市 湯元一丁「ねや寿の湯」

20080830_大阪府寝屋川市_湯元一丁「ねや寿の湯」
明日が仕事なので、休みの今日のうちに温泉へ。
行ってきたのは大阪府寝屋川市の、湯元一丁「ねや寿の湯」地図)です。

入浴料 800円(土日祝料金、平日は700円)
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉


続きを読む »

スポンサーサイト



兵庫県篠山市 草山温泉「観音湯」

20080822_兵庫県篠山市_草山温泉「観音湯」
Effe氏の所からの帰り道に温泉へ行ってきました。(Effe氏も並走で来ているのですが)
兵庫県篠山市にある草山温泉「観音湯」地図)です。

入浴料 700円
泉質 ナトリウム-塩化物強塩 冷鉱泉




続きを読む »

京都府竹野郡弥栄町 弥栄あしぎぬ温泉

20080821_京都府弥栄町_弥栄あしぎぬ温泉
Effe氏と一緒に晩飯用の岩牡蠣を買いに久美浜の方へ行った帰り道に温泉へ。
京都府竹野郡弥栄町にある弥栄あしぎぬ温泉地図)です。

入浴料 600円
泉質 ナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉


続きを読む »

兵庫県明石市 天然温泉「龍の湯」

20080820_兵庫県明石市_龍の湯
今日から夏休みだったのでEffe氏のところに遊びに行ったのですが、Effe氏が神戸に用事があるって言うのと、早乙女氏が休みとの事で、みんなの都合が合ったのでちょっと温泉に行ってきました。
兵庫県明石市にある、天然温泉「龍の湯」地図)です。

入浴料 550円(平日料金、土日祝は600円)
泉質 含鉄(II)-ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物泉


続きを読む »

Googleのストリートビューって?

この頃、ネットを見ていると時々目にするようになった「Googleのストリートビュー」という言葉。
どんなんだろうって見てみたら・・・
「おおお、こんな感じなのか!」と、ちょっとびっくりしてしまいました。

今のところは、見れるところがまだまだ限られているのですが、これが充実してくればと、N氏の自宅を見てニヤニヤしながら思いました。
(残念ながら、私の家は写っていませんでしたが)

しかし、これってプライバシー云々でもめないのかな~?

大阪市此花区 上方温泉「一休」

20080811_大阪市此花区_上方温泉「一休」_r
今日は夜中からスタートの仕事があったので、それまでの空き時間を利用して温泉へ。
大阪市此花区 上方温泉「一休」地図)です。

入浴料 700円(平日料金、土日祝は800円)
泉質 単純温泉

こちらは、前にも紹介しています。
今回行って思ったのですが、平日の夜に行っても結構人が居るものですね・・・
普段はここに限らず昼間に行くことが多いので判らないのですが、こんなものなんでしょうか?

大阪府高槻市 美人湯「祥風苑」

20080809_大阪府高槻市_美人湯「祥風苑」
今日は近くの渓流に川遊び&バーベキューに行った帰りに近くの温泉へ。
大阪府高槻市の美人湯「祥風苑」地図)です。

入浴料 900円(土日休日料金、平日は800円)
泉質 アルカリ性ナトリウム-炭酸水素塩泉


続きを読む »

奈良県宇陀郡曽爾村 曽爾高原温泉「お亀の湯」

20080804_奈良県宇陀郡曽爾村_曽爾高原温泉「お亀の湯」
伊勢を離れて大阪に帰る途中で温泉に寄ってきました。
奈良県宇陀郡曽爾村にある、曽爾高原温泉「お亀の湯」地図)です。

入浴料 500円(平日料金、土日祝日は700円)
泉質 ナトリウム―炭酸水素塩温泉


続きを読む »

伊勢旅行・・・

20080804_三重県伊勢市_伊勢神宮外宮02
男ばかり4人集まり、伊勢のほうへ1泊旅行へ行ってきました。

伊勢と言えば伊勢神宮ですが、いつもは「おかげ横丁」等がある内宮(地図)の方へ行くのですが、今まで行ったことの無い外宮(地図)の方へ行ってみました。


続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2008年08月 | 09月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード