富山県南砺市 桜ヶ池クアガーデン

20081231_富山県南砺市_桜ヶ池クアガーデン01_r
年末年始の恒例!? であるクレス氏の家に遊びに行く前にちょっと寄り道を・・・ (車のスタッドレスタイヤを買ったので、雪道を走ってみたかっただけなんです)

そのついでで温泉にも行っとくかと言うことで、富山県南砺市にある東海北陸自動車道城端サービスエリアに併設されているハイウェイオアシスで、桜ヶ池クアガーデン地図)です。

入浴料 600円
泉質 ナトリウム・塩化物泉


続きを読む »

スポンサーサイト



Tag : 東海北陸自動車道城端サービスエリアひるがの高原サービスエリア

大阪市大正区 スーパー銭湯「やまとの湯」大正店

20081228_大阪市大正区_スーパー銭湯「やまとの湯」大正店_r
今年最後の日曜日、家の片付けもしてないけど現実逃避気味に温泉へ・・・
大阪市大正区にあるスーパー銭湯「やまとの湯」大正店地図)です。

入浴料 800円(休日一般価格)
泉質 単純温泉


続きを読む »

滋賀県守山市 びわこ大橋天然温泉 みずほの湯

20081221_滋賀県守山市_びわこ大橋天然温泉 みずほの湯01_r
S氏と合流して昼飯を食べた後は、釣具屋巡りをしてダラダラと過ごして結構な時間になってしまったので、なんとなくでもう一回温泉へ・・・ 滋賀県守山市にある、びわこ大橋天然温泉 みずほの湯地図)です。

入浴料 650円 (休日料金)
泉質 単純温泉


続きを読む »

三重県伊賀市 伊賀の里もくもく手作りファーム 「野天もくもくの湯」足湯

20081221_三重県伊賀市_もくもく手作りファーム 「野天もくもくの湯」足湯_r
ウェルサンピア伊賀を出た後、滋賀のS氏の所に遊びに行こうと言うことで向かっていたのですが、1人暮らしをしているS氏のために御土産を持って行ってやろうってことで寄ったのが、三重県伊賀市にある伊賀の里もくもく手作りファーム地図)です。
です。


続きを読む »

三重県伊賀市 ウェルサンピア伊賀「芭蕉の湯」

20081221_三重県伊賀市_ウェルサンピア伊賀「芭蕉の湯」01_r
昨日N氏が遊びに来てその翌日、どこかの温泉へ行こうと言うことで三重県伊賀市にある、ウェルサンピア伊賀「芭蕉の湯」地図)へ行ってきました。

入浴料 750円
泉質 アルカリ性単純温泉


続きを読む »

大阪府茨木市 極楽湯 茨木店

20081220_大阪府茨木市_極楽湯 茨木店_r
今週は忘年会の時に家に帰れず、次の日も寝不足から家に帰ったらそのまま布団に直行したため、3日目ともなると頭が痒くなってきたので、とりあえず近くの温泉へ。
いつもながらの極楽湯 茨木店地図)です。

入浴料は670円(会員休日価格、一般は休日770円)
泉質 ナトリウム-カルシウム-塩化物泉


続きを読む »

大阪府八尾市 源気温泉「八尾おゆば」

20081213_大阪府八尾市_源気温泉八尾おゆば_r
今日は休みだったので温泉へ。
大阪府八尾市にある、源気温泉「八尾おゆば」地図)です。
ここは前に行ったことのある、吹田の源気温泉「万博おゆば」と同じ系列です。

入浴料 700円
泉質 弱アルカリ性-単純温泉 (通常時)
    訪問時は、「第3弾! 日本の名湯めぐり」で、秋田県 乳頭温泉の湯(入浴剤)でした。


続きを読む »

大阪府高槻市 高槻樫田温泉 高槻森林観光センター

2012/1/4追記
新源泉により、2012年1月2日11時より高槻樫田温泉としてリニューアルオープンしました。
2011/6/25追記
※温泉成分の自主検査にて温泉法の規定に足らず、2009年7月1日より公衆浴場となっています。 現在は、より良い泉質を持った源泉の確保に向けて掘削を計画中とのこと。

20081204_大阪府高槻市_高槻樫田温泉 高槻森林観光センター01_r
今日と明日は休みなのだが、帰ってきたのが朝の4時だったので遊びに行く気にもなれず・・・
昨日が風呂に入れなかったのでとりあえず温泉に。
大阪府高槻市にある高槻樫田温泉 高槻森林観光センター地図)です。

入浴料 700円
泉質 アルカリ性単純温泉


続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2008年12月 | 01月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード