大分県竹田市 長湯温泉 ガニ湯

20090430_大分県竹田市_長湯温泉 ガニ湯05_r
宮崎を出てひたすら北上、やってきたのが大分県竹田市の長湯温泉 ガニ湯地図)です。

入浴料 無料
泉質 マグネシウム・ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉


続きを読む »

スポンサーサイト



宮崎市 青島サンクマール

20090430_宮崎市_青島サンクマール04_r
霧島を後にし、そのまま宮崎へ抜けたところで温泉へ。
宮崎市の青島サンクマール地図)です。

入浴料 1000円
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉


続きを読む »

鹿児島県霧島市 霧島天然泥湯の宿 さくらさくら温泉

20090430_鹿児島県霧島市_霧島天然泥湯の宿 さくらさくら温泉01_r
先ほどの民芸村で温泉に入れなかったのでとりあえず近くの温泉へ。
鹿児島県霧島市の霧島天然泥湯の宿 さくらさくら温泉地図)です。

入浴料 700円
泉質 単純硫黄泉


続きを読む »

(追記有り)鹿児島霧島市 霧島神宮

20090430135949
現在地 鹿児島 霧島神宮
走行距離 1476Km

続きを読む »

鹿児島市 桜島

20090430_鹿児島市_桜島03_r
指宿を出た後は霧島へ向けて北上です。
その途中でちょっと車を停めて桜島を撮影したのですが、波が無ければもうちょっと綺麗に影が写ったのに・・・

鹿児島県指宿市 指宿駅前 足湯「篤姫」

20090430_鹿児島県指宿市_指宿駅前 足湯「篤姫」_r
ヘルシーランドを出た後、指宿の駅前にやってきたところ足湯があったのでとりあえず。
鹿児島県指宿市の指宿駅前足湯「篤姫」地図)です。

入浴料 無料
泉質 ナトリウム塩化物泉?(不明)


続きを読む »

鹿児島県指宿市 ヘルシーランド露天風呂

20090430_鹿児島県指宿市_ヘルシーランド露天風呂01_r
今回の旅の一つの目的であった温泉にようやく入る時が来ました。
鹿児島県指宿市にあるヘルシーランド露天風呂地図)です。

入浴料 500円
泉質 ナトリウム・カルシウム‐塩化物強塩泉


続きを読む »

鹿児島県指宿市 開聞岳

20090430_鹿児島県指宿市_開聞岳02_r
薩摩富士とも言われる開聞岳です。
本当は海を挟んで撮りたかったのですが、なかなか車を停める良い所が見つからず畑越しの風景になりました。

(追記有り)鹿児島県指宿市 池田湖

20090430085128
現在地 鹿児島 池田湖
走行距離 1343Km

うなぎが名物らしい。 食べたいところだが、朝から食べれるとこは無さそうだ。

続きを読む »

(追記有り)鹿児島県枕崎市 枕崎なぎさ温泉

20090430072417
現在地 枕崎なぎさ温泉
走行距離 1314Km


続きを読む »

熊本城が・・・

雲仙を出て、一旦は佐賀まで北上しそのままひたすら南下する途中で熊本に立ち寄り、熊本城を撮影しようと思っていたのですが、撮影ポイントを探してうろちょろとしている間に23時となりライトアップが消されてしまい、結局は撮影することが出来ませんでした。

しかし、熊本城みたいに城郭の中まで車で入ることが出来る城というのは珍しいのではないでしょうか。
走ってみるとアップダウンが有り、結構広く感じました。

Tag : 熊本城

(追記有り)雲仙市 小地獄温泉館

20090429184506
雲仙 小地獄温泉館
車で来たときから硫黄の匂いがしてます。


続きを読む »

長崎県雲仙市 小浜温泉 土産物屋 足湯

20090429_長崎県雲仙市_小浜温泉 土産物屋 足湯01_r
先ほど入った海上露天風呂「波の湯・茜」からメインの道路に出てきた所にある土産物屋の店先にある足湯(地図)です。

入浴料 無料
泉質 ナトリウム塩化物泉(と思います)


こちらの足湯は、着いたのが夕方遅めだったためお湯が抜かれており入ることができませんでした。
そのかわり、ここでやっていた温泉卵は売れ残っていたのがあったので買うことが出来ました。 実際に食べたのは翌日の朝食としてなのですが・・・

入ることが出来なかったのでレポートは無しです。

長崎県雲仙市 小浜温泉 海上露天風呂「波の湯・茜」

20090429_長崎県雲仙市_小浜温泉 海上露天風呂「波の湯・茜」01_r
軍艦島を出た後、天草灘をぐるっと周って雲仙市へやってきました。
ここに来たのは学生時代だったので、かれこれもうすぐ20年ってとこですね・・・ 年を取ったものです。
前に来た時はここの近くの宿風呂に入ったのですが、今回は海辺に露天風呂ができているということでここに入りました。
長崎県雲仙市 小浜温泉 海上露天風呂「波の湯・茜」地図)です。

入浴料 300円
泉質 ナトリウム塩化物温泉


続きを読む »

(追記有り)長崎市 軍艦島

20090429154834
現在地 長崎 軍艦島
走行距離 819Km


続きを読む »

Tag : 軍艦島

山口市 湯田温泉 高田公園 足湯

20090429_山口市_高田公園 足湯_r
駅前を出た後、駐車場に車を停めて早朝から入れそうな温泉は無いものかとうろちょろしていて、公園に足湯が見えたので行ってみたのですが写真の通り掃除中だったため入ることはできませんでした。

山口市 湯田温泉 高田公園 足湯(地図

入浴料 無料
泉質 アルカリ性単純温泉


(追記有り)山口市 湯田温泉駅

20090429071537
現在地 山口 湯田温泉
走行距離 495Km

(追記有り)

続きを読む »

山口県岩国市 錦帯橋

広島で原爆ドームを眺めた後、宮島の厳島神社も見に行ったのですが、さすがに夜中だと明かりもなく真っ暗で見えなかったため諦めました。

その後ちょっと走って岩国の錦帯橋です。
20090429_山口岩国市_錦帯橋_r
真っ暗に近かったのですが、距離が近いと言うことで何とか写すことができました。

(追記有り)広島市 原爆ドーム

20090429014906
現在地 広島 原爆ドーム
走行距離 355Km

(追記有り)

続きを読む »

(追記有り)神戸市 ポートタワー

20090428195213
現在地 神戸ポートタワー
走行距離 46Km

(追記有り)

続きを読む »

富山県南砺市 桜ヶ池クアガーデン

20090426_富山県南砺市_桜ヶ池クアガーデン02_r
帰り道の途中、北陸道から東海北陸道へ逸れて少し寄り道をしてきました。
前にも寄ったことがある富山県南砺市にある桜ヶ池クアガーデン地図)です。

入浴料 600円
泉質 ナトリウム・塩化物泉



さすがに前の時のように雪はありませんでしたが、今回は風が強く露天風呂へ出入りする時が肌寒かったです。

新潟県上越市 春日山 上杉謙信像

上越市内で土産物を買った後、大河ドラマ 天地人の舞台となっている地まで来たのだから、せっかくなので寄って行くことにしました。
上杉氏の居城であった春日山城址のある春日山(地図)で、そこにある上杉謙信像です。
20090426_新潟県上越市_春日山 上杉謙信像_r
写真を撮った時は小雨だったのですが、私とS氏は濡れるのが嫌なので車の中で待機していたのですが、N氏は果敢にも散策を強行。 その後しばらくすると土砂降りの雨に・・・
行かなくて良かったと思いました。

Tag : 春日山城

新潟県妙高 妙高高原

20090426_新潟県妙高市_妙高高原01_r
次の目標として、妙高高原にある燕温泉 河原の湯地図)へ行きたかったのですが、途中で冬季通行止めになっていました。

そのため諦めたのですが、後から考えると燕温泉の温泉街があるのだから違う道から行けたのでは・・・

とりあえず、ここから見た景色を
20090426_新潟県妙高市_妙高高原02_r

群馬県吾妻郡嬬恋村 浅間山

草津温泉の後、本当であれば志賀草津高原道路を通って志賀高原側へ抜けたかったのですが、前日に降った雪のため通行止めになっていました。 仕方が無いので下山していたのですが、その途中で浅間山が見えたので眺めが良い所で撮影タイムです。
20090426_群馬県吾妻郡嬬恋村_浅間山03_r
頂上付近に掛かっている白いのが噴煙です。

群馬県吾妻郡草津町 草津温泉 西の河原露天風呂

20090426_群馬県吾妻郡草津町_草津温泉 西の河原露天風呂05_r
北陸道をひたすら北上し、道の駅で夜を過ごして朝になったところで朝風呂へ。
群馬県吾妻郡草津町にある草津温泉 西の河原露天風呂地図)です。

入浴料 500円
泉質 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉


続きを読む »

Tag : 草津温泉

福井県南条郡南越前町 北陸自動車道 南条SA 大人様ランチ

20090425_福井県南条郡南越前町_大人様ランチ_r
土曜の夕方からN氏S氏と共にちょっとドライブに
その途中で北陸自動車道の南条SA下り地図)に夕食のために寄ったのですが、そのメニューの中にすごいのが・・・
お子様ランチならぬ大人様ランチなのです。

はっきり言ってデカイです。 こんなのは大食い選手権に出るような人じゃないと完食できないんじゃないでしょうか。
当然ながら私は食べていませんし、ネットで検索しても注文した人に当たらない・・・ いったいどれぐらいのペースで注文されるんだろう?

Tag : 大人様ランチ

大阪府東大阪市 箕輪の里温泉

20090412_大阪府東大阪市_箕輪の里温泉01_r
今日は久しぶりに温泉へ行ってきました。
大阪府東大阪市にある箕輪の里温泉地図)です。

入浴料 410円
泉質 単純温泉


続きを読む »

大阪市北区 花見

20090403_大阪市北区_花見02_r
会社の連中と花見へ行ってきました。
まだ満開にはなっていないのと、飲んでいても寒かったのがちょっと・・・ でしたが、まあ花見ができたので良しとしますか。

あと、川には花見用の船が色々と出ていたのですが、その中でもちょっと変わったのがありました。
20090403_大阪市北区_花見01_r
バス型の水陸両用車、これこそ水上バスと言うべき物です。 調べてみると、どうやらこちらの会社が運営されているみたいです。
やはり珍しいので結構目立っていました。
プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2009年04月 | 05月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード