熊本城が・・・

雲仙を出て、一旦は佐賀まで北上しそのままひたすら南下する途中で熊本に立ち寄り、熊本城を撮影しようと思っていたのですが、撮影ポイントを探してうろちょろとしている間に23時となりライトアップが消されてしまい、結局は撮影することが出来ませんでした。

しかし、熊本城みたいに城郭の中まで車で入ることが出来る城というのは珍しいのではないでしょうか。
走ってみるとアップダウンが有り、結構広く感じました。
スポンサーサイト



Tag : 熊本城

(追記有り)雲仙市 小地獄温泉館

20090429184506
雲仙 小地獄温泉館
車で来たときから硫黄の匂いがしてます。


続きを読む »

長崎県雲仙市 小浜温泉 土産物屋 足湯

20090429_長崎県雲仙市_小浜温泉 土産物屋 足湯01_r
先ほど入った海上露天風呂「波の湯・茜」からメインの道路に出てきた所にある土産物屋の店先にある足湯(地図)です。

入浴料 無料
泉質 ナトリウム塩化物泉(と思います)


こちらの足湯は、着いたのが夕方遅めだったためお湯が抜かれており入ることができませんでした。
そのかわり、ここでやっていた温泉卵は売れ残っていたのがあったので買うことが出来ました。 実際に食べたのは翌日の朝食としてなのですが・・・

入ることが出来なかったのでレポートは無しです。

長崎県雲仙市 小浜温泉 海上露天風呂「波の湯・茜」

20090429_長崎県雲仙市_小浜温泉 海上露天風呂「波の湯・茜」01_r
軍艦島を出た後、天草灘をぐるっと周って雲仙市へやってきました。
ここに来たのは学生時代だったので、かれこれもうすぐ20年ってとこですね・・・ 年を取ったものです。
前に来た時はここの近くの宿風呂に入ったのですが、今回は海辺に露天風呂ができているということでここに入りました。
長崎県雲仙市 小浜温泉 海上露天風呂「波の湯・茜」地図)です。

入浴料 300円
泉質 ナトリウム塩化物温泉


続きを読む »

(追記有り)長崎市 軍艦島

20090429154834
現在地 長崎 軍艦島
走行距離 819Km


続きを読む »

Tag : 軍艦島

山口市 湯田温泉 高田公園 足湯

20090429_山口市_高田公園 足湯_r
駅前を出た後、駐車場に車を停めて早朝から入れそうな温泉は無いものかとうろちょろしていて、公園に足湯が見えたので行ってみたのですが写真の通り掃除中だったため入ることはできませんでした。

山口市 湯田温泉 高田公園 足湯(地図

入浴料 無料
泉質 アルカリ性単純温泉


(追記有り)山口市 湯田温泉駅

20090429071537
現在地 山口 湯田温泉
走行距離 495Km

(追記有り)

続きを読む »

山口県岩国市 錦帯橋

広島で原爆ドームを眺めた後、宮島の厳島神社も見に行ったのですが、さすがに夜中だと明かりもなく真っ暗で見えなかったため諦めました。

その後ちょっと走って岩国の錦帯橋です。
20090429_山口岩国市_錦帯橋_r
真っ暗に近かったのですが、距離が近いと言うことで何とか写すことができました。

(追記有り)広島市 原爆ドーム

20090429014906
現在地 広島 原爆ドーム
走行距離 355Km

(追記有り)

続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2009年04月 | 05月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード