神奈川県横浜市 新横浜ラーメン博物館 井出商店チャーシューメン+玉子

20090929_神奈川県横浜市_ラーメン博物館 井出商店チャーシューメン+卵r
今週は横浜へ出張中なのですが、ホテルを新横浜にとっているので近くにある新横浜ラーメン博物館地図)へ行ってみました。


続きを読む »

スポンサーサイト



奈良県吉野郡吉野町 津風呂湖温泉 龍神の湯

20090927_奈良県吉野郡吉野町_津風呂湖温泉 龍神の湯01r
今日は休みだったので前から気になっていた所へ行ってきました。
奈良県吉野郡吉野町の津風呂湖温泉 龍神の湯(地図)です。

入浴料 700円
泉質 含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉


続きを読む »

鳥取県鳥取市 浜村温泉 浜村温泉館 気多の湯

20090923_鳥取県鳥取市_浜村温泉 浜村温泉館 気多の湯02r
昼飯を食べた後はいよいよ温泉です。
入ったのは浜村温泉館 気多の湯地図)です。

入浴料 420円
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉


続きを読む »

鳥取県鳥取市 浜村遊漁センター魚見 ポセイ丼

20090923_鳥取県鳥取市_浜村遊漁センター魚見 ポセイ丼r
足湯に浸かったのですが、とりあえず昼飯を食うことにしてちょっと移動しました。

駅前の案内看板に食べ処として載っていた浜村遊漁センター魚見(地図)です。

そこで頼んだのがポセイ丼(1,260円)です。

まあ、海鮮丼なのですがネタも12種類ぐらい乗っており非常に満足でした。
値段の割りに満足できたのでお勧めです。

あと、イガイご飯定食(1,260円)もイガイ(フランス風に言うとムール貝)の釜めしに刺身等が付いており良さそうだったです。

鳥取県鳥取市 浜村温泉 駅前の足湯

20090923_鳥取県鳥取市_浜村温泉 駅前の足湯02r
鳥取砂丘を出た後、Effe氏が夕方に用事があったため倉吉の方まで行くと間に合わなそうだったので、途中にある浜村温泉へ行きました。

まずは浜村温泉駅の前に足湯(地図)があったので入ってみることにしました。

入浴料 無料
泉質 ナトリウム・カルシウム - 塩化物・硫酸塩泉


続きを読む »

Tag : 顔ハメ

鳥取県鳥取市 鳥取砂丘

20090923_鳥取県鳥取市_鳥取砂丘02r
昨日、たまのn氏が旅行から帰ってきて酒の土産物があると言うので、Effe氏のとこに持って来るか?と言うと持って来るとのことで、その日本酒をあてに晩飯を美味しくいただきました。

その次の日は、Effe氏・たまのn氏と共に西の方へ温泉目指して走り出したのですが、鳥取まで来てしまいとりあえずお約束の鳥取砂丘(地図)に寄りました。

今回は時間も無かったので、大きな砂丘までは行きませんでした。

あと、写真の左端にかすかに写っているのですが、パラグライダーをやっていました。

京都府宮津市 金引の滝

20090922_京都府宮津市_金引の滝05r
天橋立へ行った次の日、もう一度宮津市にやってきました。
綾部宮津道路の宮津天橋立ICから少し海側へ行き宮津高校で左の山へ入っていった所にある、日本の滝百選の1つである金引の滝地図)です。


駐車場に車を停めて歩くこと数分(これぐらいならメタボおやじの私でも大丈夫なのですが)で滝に到着です。
他のサイトの写真を見ていると小さく見えたのですが、実際に見てみると思ったよりも大きかったです。

少し山に入っただけですが結構涼しくて良かったです。

京都府宮津市 天橋立 小天橋(廻旋橋)

20090921_京都府宮津市_天橋立 小天橋05r
水を飲んで帰ってくると、岸と天橋立の間を渡している小天橋(地図)が「廻旋橋」の名の通り廻って船が通り抜けていました。

天橋立観光協会のHPを見ると、昔はてんころ舟で天橋立に渡っていたのが、大正12年に手動の廻旋橋に変わり、昭和35年5月からは電動式になったそうです。

おまけで通常状態の写真も
20090921_京都府宮津市_天橋立 小天橋06r

京都府宮津市 天橋立 磯清水

20090921_京都府宮津市_天橋立 磯清水02r
天橋立をブラブラとしていると、名水百選の磯清水(地図)がありました。
Yahoo地図では場所が間違っているのか、井戸自体は天橋立神社のすぐ横にあります。

磯清水は、周りが海に囲まれているのに湧き出る水には塩味が含まれていないという不思議な水です。

京都府宮津市 天橋立

20090921_京都府宮津市_天橋立01r
大けやきを見た後、一気に日本海へ抜けて天橋立へ。

しかし、連休なんかに観光地に来るものじゃないですね。 夕方なら渋滞がましになってるかと思っていたのですが考えが甘かったです。

なんとか駐車場に停めて天橋立の中をブラブラと
20090921_京都府宮津市_天橋立03r

大阪府豊能郡能勢町 野間の大けやき

20090921_大阪府豊能郡能勢町_野間の大けやき01r
Effe氏の所へ遊びに行こうと思い立ったのですが、Effe氏は夜まで用事があるとのことで時間潰しを兼ねて色々寄り道をしてみました。

まずは、大阪府豊能郡能勢町にある国指定天然記念物の「野間の大けやき」(地図)です。


続きを読む »

三重県松阪市 香肌峡温泉 いいたかの湯

20090918_三重県松阪市_香肌峡温泉 いいたかの湯02r
昨日から三重の松阪で夜間作業をしたあと、大阪へ帰るのを高速を使わずに下道で帰ることにしました。
とりあえず、汗を流したかったので昼休み時間を利用して途中にある温泉入りました。
前にも来たことがありますが、三重県松阪市の道の駅「飯高駅」に併設されている香肌峡温泉 いいたかの湯地図)です。

入浴料 600円
泉質 含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉



汗を流すためとはいえ、昼休みの短い時間で入るのは気分的にも落ち着かないので勿体無かったですね。
もっとゆっくりと浸かっていたかったです。

痛油・・・

20090913_痛油 らき☆すたr
カー用品店のDMでプレゼント引換券が付いていたので暇だったこともあり引き換えついでに見て回っていたのですが、その中にこんなものがありました。
オタク商戦がここまで入り込んできたと思いつつも、オイルににおい付きって意味があるんだろうか?
混ざり物が入ってて余計にエンジンに悪そうな気がするのですが。

神奈川県横浜市 中華街 関帝廟

20090906_神奈川県横浜市_中華街 関帝廟06r
箱根をあとにして、ようやく横浜にやって来たのですが、まだホテルには入らずに中華街でブラブラとしてみました。
写真は横浜中華街にある関帝廟です。
明るい時にも派手なのですが周りが暗くなって建物に光が当たると、より一層煌びやかな感じになりますね。

続きを読む »

神奈川県足柄下郡箱根町 お菓子の自販機

20090906_神奈川県足柄下郡箱根町_ポテト自販機r
温泉の後、道を歩いているとピンクの怪しげな自販機が・・・


よく見てみると、お菓子の自販機のようです。
これだけがポツンとあるのですが、売れるのでしょうか?
それと、横の空き缶入れは普通のゴミ入れにしないと意味が無いんじゃ無いでしょうか。

神奈川県足柄下郡箱根町 仙石原 はたご一の湯

20090906_神奈川県足柄下郡箱根町_仙石原 はたご一の湯04r
昼飯を食った後は温泉に。

かま家のすぐ横にある、仙石原 はたご一の湯地図)です。

入浴料 1050円
泉質 酸性-ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩泉


続きを読む »

神奈川県足柄下郡箱根町 釜めし かま家

20090906_神奈川県足柄下郡箱根町_釜めし かま家05r
小田原城を出た後、箱根登山バスに乗って仙石原へ。
温泉に入る前に昼飯を食うため入ったのが釜めしで有名(?)な かま家(地図)です。


続きを読む »

小田原駅前の地下街は・・・

20090906_神奈川県小田原市_小田原駅前地下街r
小田原城から駅前に戻ってきて箱根行きのバスに乗るため駅前の地下街を通ったのですが、店がまったく開いていません。
地上はちゃんと店が開いているのですが、地下街はまったく店が開いていません。
地下街は放置プレイ中なのでしょうか?

ちょっと寂しいです。


神奈川県小田原市 小田原城

20090906_神奈川県小田原市_小田原城02r
出張先は横浜なのですが、今日は前泊移動のため時間があるので新幹線を小田原で途中下車して寄り道を。

小田原城ですが、何故ここに来たかと言うと、昔読んだコミックの中の1コマに「小田原城には象が良く似合う」(ちょっとうる憶えです)というのが記憶に残っていたからです。

続きを読む »

富士山が見えない・・・

20090906_静岡県_新幹線から富士山?r
出張で新幹線から富士山を楽しみにしていたのですが
丁度雲が掛かっており見ることが出来ませんでした。

残念

大阪府守口市 スーパー銭湯 ユーバス守口店

20090905_大阪府守口市_スーパー銭湯 ユーバス守口店01r
明日から出張なのだが、たまのn氏が遊びに来たので温泉へ。
スーパー銭湯ということで温泉じゃないと思っていたのですが、温泉だったようなので行ってきました。 大阪府守口市にあるスーパー銭湯 ユーバス守口店地図)です。

入浴料 700円(ロイヤル入浴)
泉質 単純温泉


続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2009年09月 | 10月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード