桜が咲いてきました。

20100328_大阪府茨木市_桜03s
今日は自宅近くの桜が結構咲いていたので撮ってみました。

来週の週末ぐらいは花見に丁度良い時期かも
うーん、花見したいですね~


スポンサーサイト



兵庫県朝来市 播磨屋本店 生野総本店 本手打銀山そば

20100325_兵庫県朝来市_播磨屋本店 生野総本店 本手打銀山そば03s
今日は仕事の合間に昼食へ。
今回行ったのは、兵庫県朝来市の播磨屋本店 生野総本店地図)です。

注文したのは本手打銀山そば(大盛り) 1250円です。
美味しかったのですが、大盛りならもう少しボリュームが欲しかったです。

囲炉裏端で食べたのですが、そこから外の景色を
20100325_兵庫県朝来市_播磨屋本店 生野総本店02s
もうちょっと早ければ雪景色が楽しめたかもしれません。


兵庫県豊岡市 但東 シルク温泉の宿 やまびこ

20100322_兵庫県豊岡市_但東 シルク温泉の宿 やまびこ01s
今日からまた出張なのですが、宿に入る前に温泉へ行ってみました。

何回か来ていますが、兵庫県豊岡市の但東 シルク温泉の宿 やまびこ地図)です。

入浴料 500円
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
   含弱放射能-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉


続きを読む »

京都府京丹後市 浅茂川温泉 静の里

20100321_京都府京丹後市_浅茂川温泉 静の里02s
滝を見た後、丹後半島をぐるっと回って温泉に。
京都府京丹後市の浅茂川温泉 静の里地図)です。

入浴料 600円(JAF会員証提示で400円)
泉質 単純温泉


続きを読む »

京都府与謝郡伊根町 布引滝

20100321_京都府与謝郡伊根町_布引滝03s
大江山を越えて温泉へ行く途中に寄り道を

京都府与謝郡伊根町にある布引滝地図)です。


続きを読む »

大江山は霧の中

20100321_京都府福知山市_大江山01s
もう雪も降らないだろうと思い昨日はタイヤをスタッドレスからノーマルに戻しました。
そのままドライブついでにEffe氏の所へお邪魔しており、朝起きると結構霧が掛かっていたので雲海が見れるかもと思い大江山に上ってみたのですが・・・

山の上でも霧と言うか、黄砂交じりの雨でまったく眺めはありませんでした。

兵庫県宝塚市 王将 宝塚インター店 ギガントチャーハン

20100319_兵庫県宝塚市_ギガントチャーハン01s
出張の帰りにどこかで昼飯を食べようという事で、兵庫県宝塚市の王将 宝塚インター店に寄りました。

この店オリジナルで展開しているギガントシリーズの1つであるギガントチャーハン 861円(税込み)です。
コップと比べるとその大きさが判るかと思いますが、4.5人前あります。

さすがに1人では多かったので2人で分けて食べましたが・・・
分ける事を前提ならかなりお得かと。



兵庫県加東市 闘竜灘

20100317_兵庫県加東市_闘龍灘09s
出張中ですが仕事の合間に近くをブラブラとしてみました。

兵庫県加東市の闘竜灘地図)です。
加古川を半ば堰き止めるかのように岩があり、狭い岩の間をダイナミックに流れています。


検索用(闘龍灘)

続きを読む »

桜はまだまだ

20100314_大阪府茨木市_辯天宗 飛龍山冥應寺07s
今日は桜の様子を見に近くの桜スポットに行ってきました。
大阪府茨木市の辯天宗 飛龍山冥應寺地図)です。

やはりまだまだ早すぎるため蕾が固いままでした。

その代わり、桃?(でしょうか)が咲いていました。
20100314_大阪府茨木市_辯天宗 飛龍山冥應寺04s
 

大阪府豊中市 湯あそびひろば太陽温泉

20100307_大阪府豊中市_太陽温泉01s
更新しないと書いていましたが、週末に帰ってきて温泉へ行ってきたので。
大阪府豊中市の湯あそびひろば太陽温泉(地図)です。

入浴料 410円
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉


続きを読む »

お知らせです。

3月は出張続きのため、まともにブログ更新が出来ないかもしれません。
出張の間のネタもあまり無いだろうと思います。


プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2010年03月 | 04月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード