温泉ドライブ
温泉やドライブに行った事、その日にあった事等を適当に・・・
和歌山県西牟婁郡白浜町 千畳敷

円月島を後にして次に向かった観光スポットは千畳敷(地図)です。
円月島からの間にある白良浜はあえてスルーです。
崎の湯も今回はスルーしました。 多分人が多すぎると思われるので・・・
さて千畳敷ですが、ちょうど干潮の時間近くにであったこともあり、先の方へ行くと岩間の水溜りに魚が取り残されていたりして、それが観光客の目を楽しませていたりしているようです。
和歌山県西牟婁郡白浜町 円月島

温泉を出た後は観光地巡りをしようかと、まずは円月島(地図)です。
さすがに日曜日は人が多いようです。
よく写真に真ん中の穴(海蝕洞)に夕日が沈むのがありますが、今回は駈足で回るためそこまでのんびりはしていられませんでした。
和歌山県西牟婁郡白浜町 白浜温泉 とれとれの湯

昨日から たまのn氏 が遊び(飲み?)に来ており、朝にS氏とも合流して遊びに行きました。
まずは白浜のとれとれ市場で寿司と刺身で昼食をとった後、とりあえず温泉です。
和歌山県西牟婁郡白浜町の白浜温泉 とれとれの湯(地図)です。
入浴料 700円
泉質 含硫黄‐ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉
兵庫県朝来市 神子畑鋳鉄橋

温泉を出て家へ向かって帰る途中でちょっと立ち寄ったのが、兵庫県朝来市にある神子畑鋳鉄橋(地図)です。
国道429号線を走っていると、道の横に橋のマークが入った案内標識と駐車スペースがあり、そこに車を停めて見ることができます。
そこに何やら説明書きがあり、それによると、この神子畑鋳鉄橋(明治20年)は日本に現存する鉄橋としては3番目に古いとされているが、1番目の大阪の心斎橋(明治6年)は錬鉄製であり、2番目の東京の弾正橋(明治11 年)は錬鋳混用であるため、本鋳鉄橋は全鋳鉄製の橋としては日本最古の橋だそうです。
しかし、鉄橋の心斎橋って現存してるのかな? 無いような気がするんですが・・・
あと、この近辺の川岸は以前の水害でかなり傷んでいるようで、川辺へ降りるには足場が悪そうでした。
| ホーム |