三重県津市 津市安濃交流会館

20101031_三重県津市_津市安濃交流会館07_s
次に向かったのは、以前に人から安い温泉があると聞いていたことがあり行ってみたいと思っていたところに訪れました。
三重県津市にある津市安濃交流会館地図)です。

入浴料 300円
泉質 ナトリウム一塩化物


続きを読む »

スポンサーサイト



三重県三重郡朝日町 アソビックス あさひの湯

20101031_三重県三重郡朝日町_アソビックス あさひの湯02_s
ドライブインで仮眠をして朝になったので移動開始。
そして向かった先がすぐ近くなのですが、三重県三重郡朝日町のアソビックス あさひの湯地図)です。

入浴料 650円
泉質 ナトリウム-塩化物温泉


続きを読む »

三重県桑名市 長島温泉 オートレストラン長島

20101031_三重県桑名市_長島温泉 オートレストラン長島01_s
次に向かったのは、以前に通った時に気になっていた所なのですが、三重県桑名市にある長島温泉 オートレストラン長島地図)です。

入浴料 500円
泉質 アルカリ単純温泉


続きを読む »

滋賀県大津市 ニューびわこ健康サマーランド

20101030_滋賀県大津市_ニューびわこ健康サマーランド02_s
今日は土曜日も仕事だったので、そんな時はいつも家で引きこもっているのですが、昨日が風呂に入りそびれたので我慢できずに温泉へ行ってきました。

滋賀県大津市にあるニューびわこ健康サマーランド地図)です。

入浴料 1300円(平日・土曜料金、日曜・祭日は1800円)
泉質 含弱放射能-カルシウム、ナトリウム-塩化物温泉


続きを読む »

今回の出張での富士山も曇り・・・

20101026_静岡県_富士山02_s
今回の出張へ行く途中で新幹線から富士山の眺めなんですが、何故かいつもながら曇り空で見えず・・・
果たしてちゃんと見える日は来るのか?


大阪府泉佐野市 天然温泉 りんくうの湯

20101019_大阪府泉佐野市_天然温泉 りんくうの湯07_s
今日は仕事で関西空港のすぐ近く、りんくうタウンに仕事で来ていたので、仕事が終わった後に最近オープンしたばかりの温泉に入ってきました。

大阪府泉佐野市にある天然温泉 りんくうの湯地図)です。

入浴料 600円
泉質 単純温泉


続きを読む »

京都府福知山市 大江山の雲海

20101016_京都府福知山市_大江山 雲海28_s
去年は運悪く見ることが出来なかった大江山の雲海ですが、今年もそろそろシーズンがやってきました。
そして、土曜の早朝まだ暗いうちに出発して見に行ってきました。

京都府福知山市 大江山の雲海(地図)です。


続きを読む »

長野県木曽郡南木曽町 南木曽温泉 木曽路館

20101011_長野県木曽郡南木曽町_南木曽温泉 木曽路館01s
妻籠宿のあと、まだまだ時間つぶしに温泉へ。
長野県木曽郡南木曽町の南木曽温泉 木曽路館地図)です。

入浴料 700円
泉質 アルカリ性単純温泉


続きを読む »

長野県木曽郡南木曽町 妻籠宿

20101011_長野県木曽郡南木曽町_妻籠宿05s
馬籠宿のあとは峠を一つ越えた所にある妻籠宿地図)にも寄ってみました。

駐車料金 普通車500円

こちらは馬籠宿と違い平地にあるため散策するには良い感じです。
ただ、ほとんどがアスファルトで固められているのと、行ったのが夕方のため自動車の通行があり(昼間は通行禁止です)、近代的過ぎるのが残念です。

岐阜県中津川市 馬籠宿

20101011_岐阜県中津川市_馬籠宿01s
中央道をがんばって走ってきたのですが、東名との合流手前で渋滞発生とのこと。
とりあえず時間つぶしに一旦高速を降りてブラブラと
まずは中山道 馬籠宿地図)です。

こちらは坂の途中に開かれた珍しい宿場で、観光するにも結構疲れます。


長野県岡谷市・諏訪市 中央自動車道 諏訪湖SA

20101011_長野県岡谷市_中央自動車道 諏訪湖SA02s
山から下りてきて、いよいよ諏訪湖とお別れです。

とりあえず、中央自動車道 諏訪湖SA地図)で見納めとお土産タイムです。


続きを読む »

長野県茅野市 奥蓼科温泉郷 天下の霊湯 渋御殿湯

20101011_長野県茅野市_奥蓼科温泉郷 天下の霊湯 渋御殿湯09s
滝を見た後、温泉へ行こうということでやってきたのが長野県茅野市の奥蓼科温泉郷 天下の霊湯 渋御殿湯地図)です。

入浴料 800円
泉質 単純酸性硫黄泉


続きを読む »

長野県茅野市 横谷峡 乙女滝

20101011_長野県茅野市_横谷峡 乙女滝01s
ロープウェイを降りた後、次に向かったのが長野県茅野市の横谷峡にある乙女滝(地図)です。

落差 15m



遊歩道にてかなり滝の近くまで近付くことが出来ます。
横谷峡には他にも滝があり、遊歩道を歩くと1時間程掛かるらしいのですが、今回は時間が無いため乙女滝のみで、後はスルーしました。

長野県茅野市 ピラタス蓼科ロープウェイ

20101011_長野県茅野市_ピラタス蓼科ロープウェイ13s
白樺湖で一泊した次の日、空はすっきりとした快晴なので眺めが良いところへ。
長野県茅野市のピラタス蓼科ロープウェイ地図)へ行きました。
料金 1800円(往復料金、割引券で1620円)


続きを読む »

長野県茅野市 白樺湖 ホテルパイプのけむり

※ホテル自体の写真を撮るのを忘れていました。

諏訪大社を出た後、ようやく本日の宿がある白樺湖湖畔へ向かいます。
本日の宿は、白樺湖 ホテルパイプのけむり地図)です。


続きを読む »

長野県諏訪郡下諏訪町 諏訪大社下社秋宮

20101010_長野県諏訪郡下諏訪町_諏訪大社下社秋宮01s
本日の宿は白樺湖の湖畔なのですが、諏訪湖近辺に来たついでに諏訪大社へ寄ってみました。
四社すべてを回る時間が無かったので今回は諏訪大社下社秋宮(地図)のみです。


続きを読む »

山梨県甲斐市 中央自動車道 双葉SAからの富士山

20101010_山梨県甲斐市_中央道 双葉SA 富士山02s
いいかげん本日の宿を目指さなければならないので、山梨から離れるため高速に乗ったとこで富士山の見納めをしようということで双葉SA(地図)に寄ってみました。

富士五湖辺りではまったく見えなかったのに、こちらではしっかりと見えています。
まあ、最後に見ることができたので良かったんですが、もっと早くに見えて欲しかったですね。


山梨県甲府市 やせるパン?

20101010_山梨県甲府市_やせるパンs
甲府市内のR411を通っている時に気になる看板がありました。

「やせるパン」とのことで、帰ってから検索してみたのですが検索ワードが悪いのかマイナーなのか引っかかってこない・・・

どういうものなのか知っておられる方は居ないでしょうか?


山梨県甲州市 シャトー・メルシャン ハーベスト・フェスティバル2010

20101010_山梨県甲州市_メルシャン ワイン資料館04s
名残を惜しみつつ富士山に別れを告げて甲州の方へ抜けてくると、さっきまでの曇り空が嘘のように晴れ渡っていました。

騙された様な気になりつつも次に向かったのは、甲州に来たらワインでしょと言うことで山梨県甲州市にあるシャトー・メルシャン地図)です。


続きを読む »

山梨県南都留郡富士河口湖町 精進湖

20101010_山梨県南都留郡富士河口湖町_精進湖01s
そして、本栖湖の隣にある山梨県南都留郡富士河口湖町の精進湖(地図)にも寄ってみましたが、相変わらず富士山は雲の中です。


続きを読む »

山梨県南巨摩郡身延町 本栖湖

20101010_山梨県南巨摩郡身延町_本栖湖08s
風穴の後は、とりあえず本栖湖へ。

写真に出ている場所が、お札の裏に描かれている富士山の図案の元となった山梨県南巨摩郡身延町の本栖湖湖畔(地図)です。

残念ながら、見事な曇り空のため富士山はまったく見えませんでしたので、代わりに案内板の写真にてお楽しみください。


山梨県南都留郡鳴沢村 富岳風穴

20101010_山梨県南都留郡鳴沢村_富岳風穴05s
鳴沢氷穴を出た後、氷穴に行ったのだからついでに風穴もと言うことで、氷穴から1Kmも離れていない山梨県南都留郡鳴沢村の富岳風穴地図)も行ってみました。

入場料 280円

鳴沢氷穴の割引券が共通で使えます。


続きを読む »

山梨県南都留郡鳴沢村 鳴沢氷穴

20101010_山梨県南都留郡鳴沢村_鳴沢氷穴01s
そして一夜明けた日曜日、まずは宿の近くで何かないかと言うことで山梨県南都留郡鳴沢村の鳴沢氷穴地図)に行ってみました。

入場料 280円

宿にあった割引券で250円に。
ホームページでも割引券はゲットできるみたいですから、行かれるなら印刷して持って行くと良いです。


続きを読む »

山梨県南都留郡鳴沢村 富士緑の休暇村

20101010_山梨県南都留郡鳴沢村_富士緑の休暇村rs
昼食の後、重たいお腹を抱えながら山中湖、河口湖を巡って今晩の宿である山梨県南都留郡鳴沢村にある富士緑の休暇村地図)に到着です。
こちらの宿の特徴は、チェックインした日に隣接する日帰り温泉施設に入ることができることです。

温泉施設「富士眺望の湯 ゆらり
入浴料 1200円
泉質 カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉


続きを読む »

静岡県御殿場市 魚啓 サクラエビかき揚げ定食

20101009_静岡県御殿場市_魚啓06s
富士山から下りて来て丁度お昼頃だったので昼飯を食べることに。
そこで向かったのが、静岡県御殿場市の魚啓地図)さんです。

現地に行くと「魚啓」というお店が2軒並んでいるのですが、左側は割烹で、右側が商店と食堂になっていて、今回訪れたのは右側の食堂です。

そこで、「たまのn」氏が(騙されて)注文したのが上の写真の「サクラエビかき揚げ定食」(1390円)です。
多分フライヤーの枠の大きさなんでしょうか30センチ四方のかき揚げが2枚に、ご飯と味噌汁が付いてきます。


続きを読む »

静岡県富士宮市 富士山表口五合目

20101009_静岡県富士宮市_富士山表口五合目01s
陣馬の滝を見た後、富士宮で朝食として焼きそばを食べてから富士山へ向かってみました。
富士宮ルートの登山道の入り口である富士山表口五合目地図)です。

標高 2400m


続きを読む »

静岡県富士宮市 陣馬の滝

20101009_静岡県富士宮市_陣馬の滝04s
白糸の滝・音止めの滝を出た後、近くにもう1つ滝があると言うことで回ってみました。
静岡県富士宮市にある陣馬の滝地図)です。

1つの大きめなメインの滝と、その周りから落ちる小さな滝の集まりからできており、廉価版「白糸の滝」の様な感じです。

ここに来るまでの途中はあまり看板等も無く、ナビが無いと到着するのは難しいと思います。

静岡県富士宮市 音止めの滝

20101009_静岡県富士宮市_音止めの滝02s
白糸の滝を見た後は、土産物屋さんの集まりを挟んだ反対側にある音止めの滝地図)です。

高さ 25m


白糸の滝が女性的で優しげな感じがあるのに比べ、こちらはダイナミックで豪快な感じがします。
「日本の滝百選」には、白糸の滝とセットで1項目となっているようです。

静岡県富士宮市 白糸の滝

20101009_静岡県富士宮市_白糸の滝02s
東静岡駅でガンダムを見た? 後は、滝を見に行きました。
まずは「日本の滝百選」の一つで有名な静岡県富士宮市にある白糸の滝地図)です。

高さ 20m
幅 200m


滝壺近くへ行くと周りを囲まれるよう様な崖からサラサラと流れ落ちる様は優美で趣があります。

静岡県静岡市葵区 東静岡駅 ガンダム

これからぼちぼちと3連休のネタを更新していきます。

10月の3連休を利用して「たまのn氏」と「S氏」との3人で遊んで来ました。
当初の計画では以前に行ったほったらかし温泉で夜明けを迎えるつもりだったのですが、天気があいにくの雨模様だったので温泉は取りやめてRX-78-2 1/1ガンダムを見に行きましたが・・・
20101009_静岡県静岡市葵区_東静岡駅 ガンダム01s
東静岡駅前(地図)に到着してガンダムは”一応”見れたのですが、下調べが十分ではなく広場に入れる時間が限られているのを知らなくて近くで見ることはできませんでした。


京都市右京区 渡月橋

20101005_京都市右京区_渡月橋02s
今日は京都の太秦近くで仕事があったので、ついでに嵐山からまわって行きました。
時間があれば辺りを散策するのですが、仕事の時間があるためとりあえず渡月橋(地図)です。

もう少ししたら周りの山が色付いていくのかな?
その頃に又ここら辺で仕事があれが良いのですが。


プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2010年10月 | 11月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード