大阪府箕面市 箕面湯元 水春

20110225_大阪府箕面市_箕面湯元 水春02s
そろそろ髪が鬱陶しくなってきたので散髪へ行ってきました。
できればもうちょっと暖かくなるまで待っていたかったのですが・・・

今回はいつもの「万博おゆば」ではなく、この頃あまり行ってなかった大阪府箕面市の箕面湯元 水春(地図)です。

入浴料 700円
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉


続きを読む »

スポンサーサイト



大阪府大阪市浪速区 ラジウム温泉

20110222_大阪府大阪市浪速区_ラジウム温泉02s
その後に向かったのが通天閣の足元にあるラジウム温泉地図)です。

泉質 銭湯です。(一部に高濃度人工炭酸泉あり)
入浴料 410円(手ぶらセット 500円)


続きを読む »

大阪府大阪市浪速区 通天閣

20110222_大阪府大阪市浪速区_通天閣02s
今日は仕事で難波の方へ来たのでとりあえずの通天閣地図)です。

通天閣の写真でよくある「づぼらや」との組み合わせとは逆方向で北側からの風景です。

岐阜県下呂市 下呂温泉 噴泉池

20110212_岐阜県下呂市_下呂温泉 噴泉池02s
露天風呂から出た後に向かったのが噴泉池(地図)です。

入浴料 無料
泉質 アルカリ性単純温泉
※水着着用となり、裸浴は禁止されています。



続きを読む »

岐阜県下呂市 下呂温泉 クアガーデン露天風呂

20110212_岐阜県下呂市_下呂温泉 クアガーデン露天風呂s
高山からそのまま高速で帰るのはもったいないので国道を南下して下呂温泉へ。
そこで入ったのが、岐阜県下呂市の下呂温泉 クアガーデン露天風呂地図)です。

入浴料 600円
泉質 アルカリ性単純温泉


続きを読む »

岐阜県高山市 飛騨高山温泉 高山グリーンホテル さくらの足湯

20110212_岐阜県高山市_飛騨高山温泉 高山グリーンホテル さくらの足湯01s
奥飛騨をあとにして高山市内まで帰って来たのでお土産を買いに高山グリーンホテルへ行ってみました。

そこに足湯があったので当然入ってみました。
岐阜県高山市の飛騨高山温泉 高山グリーンホテル さくらの足湯(地図)です。

入浴料 無料
泉質 ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉


続きを読む »

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷 福地温泉 青だる

20110212_岐阜県高山市_奥飛騨福地温泉 青だる02s
新穂高の湯をあきらめて次に向かったのが福地温泉の青だる地図)です。


続きを読む »

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 新穂高の湯

20110212_岐阜県高山市_奥飛騨新穂高温泉 新穂高の湯03s
ここまで来るとよく入っていた奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 新穂高の湯(地図)なのですが、冬季はお休みだったようです。

入浴料 寸志(清掃協力金200円程度?)
泉質 単純温泉(と思われる)


続きを読む »

岐阜県高山市 中尾高原 中尾かまくらまつり

20110211_岐阜県高山市_奥飛騨新穂高温泉 中尾かまくらまつり08s
夕食を食べて一段落着いたとこで、送迎バスに乗ってちょっとお出掛けです。

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の中尾高原で行われた 中尾かまくらまつり地図)です。


続きを読む »

岐阜県高山市 奥飛騨新穂高温泉 あんきな宿 宝山荘別館

20110211_岐阜県高山市_奥飛騨新穂高温泉 あんきな宿 宝山荘別館02s
宿の写真を撮り忘れたので宿からの景色を代わりに

高山市街を散策したあとは宿を目指していきます。 高山市内は雪は少なかったのですが、平湯温泉手前の峠まで来ると雪が多くなって来ました。

そして今夜の宿は、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の新穂高温泉 あんきな宿 宝山荘別館地図)です。

入浴料 400円(外来入浴の場合)
泉質 単純温泉


続きを読む »

岐阜県高山市 古い町並み

20110211_岐阜県高山市_高山の古い町並みs
今回、3連休の前2日を利用して たまのn氏、S氏と共に奥飛騨温泉へ旅行です。
まずは岐阜県高山市内の古い町並み(地図)です。

たまのn氏がどこから情報を拾ってきたのか、ちょうど市内で「第37回酒蔵めぐり」と言うものをやっているらしい。


続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2011年02月 | 03月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード