大阪市北区 カレーハウス ケーツー メガ盛

今日はちょっと大阪市内まで出かける用事があったので、昼飯として梅田のガード下でカレーを食べました。

20130630_大阪市北区_カレーハウス ケーツー06 外観r

入ったのは大阪市北区にある、カレーハウス ケーツー(食べログ)です。


続きを読む »

スポンサーサイト



滋賀県大津市 炭火焼豚丼 信玄

あがりゃんせ を出た後、来る時に気になっていた店で昼食を摂ることに。

滋賀県大津市にある、炭火焼豚丼 信玄です。

20130625_滋賀県大津市_炭火焼豚丼 信玄05 豚丼大盛りバラr
写真は、豚丼大盛りバラ(730円)です。


続きを読む »

滋賀県大津市 スパリゾート雄琴 あがりゃんせ

今日は仕事が夜勤明けなのでEffe氏に声を掛けていたのですが、Effe氏も仕事が休みだったので一緒に温泉へ行って来ました。

20130625_滋賀県大津市_スパリゾート雄琴 あがりゃんせ01r
滋賀県大津市にある、スパリゾート雄琴 あがりゃんせです。

泉質 第1源泉 単純温泉
    第2源泉 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
料金 平日 大人1,650円(会員1,350円)
    土日・祝 大人1,850円(会員1,550円)
営業 10:00~25:00 年中無休


続きを読む »

大阪府茨木市 泉原の湧水 通行止

磨崖仏を見たあと、適当に回って湧水でも飲もうかと以前に行ったことのある泉原の湧水に行ってみたのですが、入り口の所で通行止めの看板が・・・

20130623_大阪府茨木市_泉原の湧水 通行止r

軽自動車ぐらいなら通れそうですが、さすがに行くのはマズイだろうとおもい諦めました。
いつになったら直るのやら?


大阪府茨木市 上音羽の天正二年銘磨崖仏

今日は天気がいまいちだったので遠出をあきらめて近くをブラブラとしてみました。

市内北部にある磨崖仏です。
20130623_大阪府茨木市_上音羽の磨崖仏03r


続きを読む »

岐阜県高山市 ホテルアソシア高山リゾート

昨日から一泊した岐阜県高山市にある、ホテルアソシア高山リゾートですが外観は撮り忘れたためありません。

泉質 アルカリ性単純温泉
料金 1150円(日帰り入浴)
営業 宿泊入浴 5:00~10:00、12:00~25:00
    日帰り入浴 12:00~21:00
    <日帰り入浴除外日>
     ・12月30日~1月4日
     ・5月3日~5月5日
     ・8月10日~8月17


続きを読む »

岐阜県高山市へ旅行

今日は親と岐阜県高山市へ旅行です。

その途中、高速のひるがの高原SAで休憩したのですが、あいにくの雨模様で景色は望めず。
20130615_岐阜県郡上市_ひるがの高原SAr
晴れていれば高鷲スノーパーク・ダイナランドスキー場がある大日ヶ岳(1709m)が正面に見えるのですが。


続きを読む »

今日は京都で仕事です

今日は仕事で京都市内に。
20130613_京都市東山区_八坂神社r
河原町・祇園四条から東へ行った先にある八坂神社です。

中の散策は時間がなくて出来なかったんですが。


続きを読む »

奈良県吉野郡東吉野村 たかすみ温泉 たかすみの里

20130609_奈良県東吉野村_たかすみ温泉 たかすみの里02r
高見山から下山後、駐車場を利用させて頂いたこともあるので、そのまま温泉へ。
奈良県吉野郡東吉野村にある、「たかすみ温泉 たかすみの里」です。

泉質 弱アルカリ性ナトリウム・塩化物泉
料金 500円
営業 11:00~21:00
    11:00~20:00(12/1~3/15)
    定休日:木曜(祝日の場合は翌日休業)、12/29~1/1


続きを読む »

奈良県吉野郡東吉野村 高見山(1248m)

20130609_奈良県東吉野村_高見山(1248m)63r

今日は奈良県吉野郡東吉野村にある、高見山(1248m)(Wiki)へ山歩きに行って来ました。

この山は都市部からわりと近いのと、冬になると霧氷等が見れる山としてかなり「冬に」人気の高い山です。
シーズンの土日になると奈良交通で「霧氷号」と言う臨時バス(シーズン外はページが消えているみたいです)が出るほどです。


続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2013年06月 | 07月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード