兵庫県相生市 道の駅・海の駅 あいおい白龍城 ペーロン温泉

牡蠣を食べたあとは、相生に帰ってきて温泉へ。
兵庫県相生市にある、道の駅海の駅 あいおい白龍城 ペーロン温泉です。

20131130_兵庫県相生市_道の駅・海の駅 あいおい白龍城 ペーロン温泉01r

泉質 含弱放射能-カルシウム・ナトリウム-塩化物泉
料金 750円
営業 10:30~22:00


続きを読む »

スポンサーサイト



兵庫県赤穂市 しおさい市場 牡蠣食べ放題

今日は、たまのn氏とS氏が遊びに来るので南の方面へ向かおうかと思っていたのですが、S氏が体調不良のため断念とのことで、急遽西の方へ向かうことにしました。

やってきたのは、兵庫県赤穂市にある、海の駅 しおさい市場です。
20131130_兵庫県赤穂市_しおさい市場08r


続きを読む »

兵庫県姫路市 姫路城の紅葉

仕事で姫路に来ているのですが、夜間の仕事なので昼間の空いた時間に姫路城をぶらついてみました。

20131127_兵庫県姫路市_姫路城04r

大天守はまだ改修中ですが、姫路城大天守修理見学施設である「天空の白鷺」は2014年1月15日で閉館となるそうです。


続きを読む »

大阪府茨木市 いばらき光の回廊~冬のフェスティバル~ 準備中

近くを散歩していると遊歩道にイルミネーションの準備が
どうやらこちら「いばらき光の回廊~冬のフェスティバル~」の準備中みたいです。

20131124_大阪府茨木市_いばらき光の回廊~冬のフェスティバル~準備中02r


続きを読む »

兵庫県淡路市 淡路SA 明石海峡大橋

仕事が終わり会社へ帰る途中にも淡路SAで休憩です。

上り側のSAから明石海峡大橋を見てみます。
20131106_兵庫県淡路市_淡路SA01 明石海峡大橋r

そこにあった わたる君です。
20131106_兵庫県淡路市_淡路SA02 わたる君r
この上にカメラを置いてセルフタイマーで記念撮影が撮れるそうですが、一人で撮るのは寂しいので試しませんでしたよ。


兵庫県洲本市 ハーバーホテル海月

仕事で泊まったのは、前の仕事の時にも泊まったこちら、兵庫県洲本市にあるハーバーホテル海月です。

20131106_兵庫県洲本市_ハーバーホテル海月r

泉質 単純弱ラドン泉(単純弱放射能泉)


続きを読む »

兵庫県淡路市 淡路SA 観覧車

仕事で淡路島へ渡ったので、淡路SAで夕食休憩を。

20131106_兵庫県淡路市_淡路SA 観覧車02r

SAにある観覧車ですが、利用者はどれぐらい居るんでしょうか?
ただ、これを止めてしまうと寂しくなるだろうし・・・


兵庫県養父市 関宮温泉 まんどの湯

滝を見た後は、良い時間になってきたので帰り道で温泉へ寄ることにしました。
やってきたのは兵庫県養父市にある、関宮温泉 まんどの湯です。

20131102_兵庫県養父市_関宮温泉 まんどの湯r

泉質 ナトリウム-塩化物低温泉
料金 600円
営業 11:00~20:00
    定休日(毎週火曜日(祝日は除く)、12/31・1/1)


続きを読む »

鳥取県鳥取市 雨滝

扇ノ山を登った後、帰りは行きの細い林道は使わず道幅のある道で下りてきました。
そのあと、近くに滝があるので行ってみました。
鳥取県鳥取市にある、日本の滝百選にも選ばれている雨滝です。

20131102_鳥取県鳥取市_雨滝09 雨滝r

落差 40m
幅    4m
駐車場 無料


続きを読む »

兵庫県美方郡新温泉町 扇ノ山(1310m)

週末を利用して久しぶりに山へ行ってきました。
兵庫県と鳥取県の県境にある山で、兵庫県美方郡新温泉町の扇ノ山(1310m)(ヤマレコ)です。

山の全景の写真は良い場所が無く撮れなかったので山頂の標識です。
20131102_兵庫県美方郡新温泉町_扇ノ山(1310m)09 山頂の標識r

さすがにそれだけでは寂しいので、以前に蘇武岳から撮った扇ノ山を
20130706_兵庫県豊岡市_蘇武岳(1074m)24 扇ノ山r2
真ん中辺りのなだらかなピークが扇ノ山です。


続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2013年11月 | 12月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード