石川県小松市 粟津温泉 結びの足湯

20140125_石川県小松市_粟津温泉13 結びの足湯r

泉質 芒硝泉(ぼうしょうせん:緩和低張性高温泉)
    新泉名 ナトリウム-硫酸塩泉 
料金 無料
営業 06:30~21:50
    ※以前は24時間OKだったのですが、深夜に騒がれる方が居たそうで、利用時間が制限されました。


続きを読む »

スポンサーサイト



石川県小松市 粟津温泉 湯快リゾート あわづグランドホテル別館

片山津温泉から粟津温泉へ移動して今日の宿へ。
石川県小松市にある、湯快リゾート あわづグランドホテル別館です。
20140125_石川県小松市_粟津温泉11 湯快リゾート あわづグランドホテル別館r

泉質 芒硝泉(ぼうしょうせん:緩和低張性高温泉)
    新泉名 ナトリウム-硫酸塩泉
料金 500円 日帰り入浴(2014年4月1日より新料金 720円)
営業 不明
    ※男性浴場 毎週火曜日 11:00~14:00の間 大清掃
    ※女性浴場 毎週金曜日 11:00~14:00の間 大清掃
    ※12:00~13:00、25:00~26:00は清掃


続きを読む »

石川県加賀市 片山津温泉 旧総湯

足湯に入っていると、信号の向こうに歴史があるっぽい建物があったので行ってみました。
どうやら、先ほど行った街湯の先代である5代目の旧総湯でした。

20140124_石川県加賀市_片山津温泉50 旧総湯r

平成24年4月20日に閉館しており現在は営業していません。


続きを読む »

石川県加賀市 片山津温泉 足湯えんがわ

浮御堂を後にしてちょっと歩くと、交差点の角に公園のような広場があり、そこに足湯がありました。

片山津温泉の 足湯えんがわ(KAGA旅・まちネット) だそうです。

20140124_石川県加賀市_片山津温泉43 足湯えんがわr

泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 無料
営業 05:00~24:00


続きを読む »

石川県加賀市 片山津温泉 浮御堂

街湯から左の方を見ると柴山潟に桟橋が伸びていてその先に何かあります。

なんだろうかとそっちの方へ行ってみると、湯の元公園というのがあり、そこから伸びた桟橋の先にある浮御堂でした。

20140124_石川県加賀市_片山津温泉21 浮御堂r


続きを読む »

石川県加賀市 片山津温泉 街湯

加賀温泉駅から片山津温泉へ移動して温泉へ。

石川県加賀市にある、片山津温泉 街湯です。

20140124_石川県加賀市_片山津温泉03 街湯r

泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 420円
営業 06:00~22:00


続きを読む »

石川県加賀市 片山津温泉 街湯

金沢出張からの帰りに個人的にちょっと寄り道を。

20140124_石川県加賀市_加賀温泉駅02r

加賀温泉駅で途中下車です。


続きを読む »

石川県金沢市 兼六温泉

みろく温泉を出た後、近くにある温泉銭湯へ行ってみました。
同じく石川県金沢市の、兼六温泉です。

20140122_石川県金沢市_兼六温泉01r

泉質 ナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉
料金 420円
営業 平日 14:00~23:00
    日祝 13:00~23:00
    定休日 金曜日


続きを読む »

石川県金沢市 みろく温泉 元湯

兼六園を出た後、そのまま東の方へ向かった先は温泉です。
やってきたのは石川県金沢市にある銭湯で、みろく温泉 元湯です。

20140122_石川県金沢市_みろく温泉 元湯02r

泉質 ナトリウム―塩化物炭酸水素、塩泉
料金 420円
営業 13:00~23:30 平日
    10:00~23:30 日曜・祭日
    定休日 毎週火曜日


続きを読む »

石川県金沢市 兼六園

金沢城公園を通りすぎて、やってきたのは兼六園です。

20140120__石川県金沢市_兼六園01 桂坂r
幾つかある入口のなか、今回は金沢城公園から来た所にある桂坂の入り口から入りました。

入場料 300円


続きを読む »

石川県金沢市 金沢城公園

昼食を済ませた後、適当にぶらついてみることに。

とりあえず、金沢城址の金沢城公園へ向かってみます。

20140120__石川県金沢市_金沢城公園05 河北門 一の門r
こちらは金沢城の実質的な正門である河北門です。 綺麗な見た目通り、平成22年に再現されたものです。

入場料 300円 (菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓)


続きを読む »

石川県金沢市 近江町 井ノ弥

そしてまた別の日。
海鮮丼が食べたくて近江町市場にやって来ました。

やってきたのはパーキング口から入ってすぐの所にある、近江町 井ノ弥食べログ)です。

20140120__石川県金沢市_近江町 井ノ弥04r

お昼前ぎりぎりだったので、なんとか座ることが出来ました。


続きを読む »

そしてまた別の日、今日の食事も金沢のB級グルメ? と言うことでやって来たのは石川県金沢市にある、グリルオーツカ(食べログ)です。

20140120__石川県金沢市_グリルオーツカ01r

今回はこちらのお店でハントンライスをいただきました。 お店の表記では「ハントン風ライス」ですが。


続きを読む »

石川県金沢市 宇宙軒食堂

昼食を食べるためホテルの裏側へ。
石川県金沢市にある、宇宙軒食堂(食べログ)で食べることにしました。

20140120_石川県金沢市_宇宙軒食堂01r

こちらのお店ですが、ぐるなびには「「金沢3強めし屋」の1つ宇宙軒食堂」と書いてあるのですが、他の2つが見つからない・・・


続きを読む »

石川県金沢市 APAホテル 金沢中央

仕事で石川県の金沢市へやってきています。
金沢での宿は、APAホテル 金沢中央です。
20140116_石川県金沢市_APAホテル 金沢中央02r

このホテルは天然温泉付きなので宿泊中は温泉に入り放題です。 まあ、そんなに入ってばかりもできないのですが。
温泉については日帰り入浴も可能です。

泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 1時間コース 500円、3時間コース 1,500円、土日祝1日コース 1,000円
営業 10:00~17:00


続きを読む »

石川県金沢市 チャンピオンカレー 近江町店

お昼時と言うことで金沢系のカレーを食べることにしました。
やってきたのは石川県金沢市の、チャンピオンカレー 近江町店です。

20140116_石川県金沢市_チャンピオンカレー 近江町店06r

近江町市場のB1Fにある店舗で、券売機で買って食べるスタイルになっています。
ただ、こちらは回転率を上げるためかメニューがかなり限定されていました。

結果から言うとこれは残念な店でした。


続きを読む »

石川県金沢市 尾山神社

金沢の街をぶらついていた時に見かけて気になったのがこちら、石川県金沢市にある尾山神社です。

鳥居の向こうに見える神門がなんだか普通じゃないんです。
20140116_石川県金沢市_尾山神社02 神門r


続きを読む »

京都府舞鶴市 五老ヶ岳公園内 五郎スカイタワー

昼飯を食べて落ち着いた後は時間つぶしに京都府舞鶴市にある、五老ヶ岳公園内 五郎スカイタワーへ行ってみました。

20140112_京都府舞鶴市_五老ヶ岳公園内 五郎スカイタワー14r

五郎スカイタワーは、五郎岳(301m)の頂上に建っている50mのタワーです。
展望室の高さは28mで、海抜では325mになり、ここからの景色は近畿百景第1位だそうです。

入館料 200円
営業  平日 09:00~19:00、土日祝 09:00~21:00
     (12/1~3/31は17:00まで)


続きを読む »

京都府舞鶴市 おとなの炙牛めし専門店 幸福亭

温泉を出た後、時間が中途半端ですが昼食を摂ろうと思い舞鶴へ。
やってきたのは京都府舞鶴市にある、おとなの炙牛めし専門店幸福亭(食べログ)です。

20140112_京都府舞鶴市_おとなの炙牛めし専門店幸福亭04r


続きを読む »

京都府綾部市 京 綾部みやび温泉 大家族の湯

3連休の初日に たまのn氏とS氏と一緒に新年会ついで飲みに行った翌日ですが、いつもながら温泉に行ってきました。
やってきたのは京都府綾部市にある、京 綾部みやび温泉 大家族の湯 です。

20140112_京都府綾部市_京 綾部みやび温泉 大家族の湯02r

泉質 ナトリウム-塩化物温泉
料金 700円
営業 7:00~23:00


続きを読む »

茨木神社 十日戎

今日から茨木神社で十日戎が開かれます。
会社帰りに寄ってみました。

20140109_大阪府茨木市_茨木神社 十日戎 宵宮r

神社の境内に夜店が並んでいます、と言ってもほとんどが正月から変わってないと思われますが・・・
夜店を見まわりつつ、屋台で飲みたいな~ とか思うのですが、高くついてしまうので残念ながらパスしました。


京都府亀岡市 湯の花温泉 おもてなしの宿 渓山閣

正月の間はずっと寝正月で、ゲームとアニメで過ごしていたのですが、そろそろ動き出そうかと言うことで、やってきたのは京都府亀岡市にある、湯の花温泉 おもてなしの宿 渓山閣
20140104_京都府亀岡市_湯の花温泉 おもてなしの宿 渓山閣02r

泉質 単純弱放射能温泉
料金 1,000円(キャンペーン期間中の土日祝日料金、平日は800円。 フェイスタオル付)
    2,000円(通常料金、フェイスタオルと館内利用券500円分付)
営業 11:00~20:00


続きを読む »

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2014年01月 | 02月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード