(追記)岐阜県恵那市 恵那峡国際ホテル

※ 2014/2/5 現在は湯快リゾートグループの、恵那峡温泉 恵那峡国際ホテルになっています。

20071216_岐阜県恵那市_恵那峡国際ホテル02

そして宿泊したのが、恵那峡国際ホテル地図)です。

入浴料 800円(日帰り入浴の場合)
泉質 カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉

外(道)から見ると、そんなに大きくなさそうなのですが、西館や東館、展望レストランなどが”複雑”に組み合わさっているので、中に入ってみるとけっこう大きいです。

夜食は展望レストランで食べました。 この展望レストランが回転するのですが・・・
恵那峡の夜は明かりも何もなく、見渡す景色は真っ暗。 昼ならいざ知らず、正直夜に回す意味はあるのだろうかと思ってしまいました。

とりあえず、部屋から見た景色です。
20071216_岐阜県恵那市_恵那峡国際ホテル01

もうちょっと早い時期であれば紅葉があり綺麗だったんでしょうが、もうすっかりと葉が落ちてしまっているので寒そうな感じでした。
(実際、朝にはまだ昨日の雪が山の方に残っていたそうで寒かったのですが・・・)

ここの温泉は、他になかなか無いぐらい塩辛いです。
浴室から更衣室に出たとこに飲泉用のカランがあるので飲んでみたのですが、海水よりも塩辛いのじゃないかな。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード