石川県金沢市 兼六温泉

みろく温泉を出た後、近くにある温泉銭湯へ行ってみました。
同じく石川県金沢市の、兼六温泉です。

20140122_石川県金沢市_兼六温泉01r

泉質 ナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉
料金 420円
営業 平日 14:00~23:00
    日祝 13:00~23:00
    定休日 金曜日


地図


こちらの温泉も茶色に色付いた透明なお湯で、さらっとしています。

内湯は循環もしていますが、源泉の注ぎもありオーバーフローを利用した2弾の浴槽があります。
あと、銭湯としては珍しく、結構大きな岩造りの露天風呂があります。 大体8人程が一緒に浸かれるぐらいの広さがあり、とても良かったです。
露天風呂にも源泉が注ぎ込まれているのですが、竹筒を利用して流れ落ちるようになっており、これまた竹筒をコップ代わりとして飲泉することができます。
塩味がしないなめらかな感じがしました。

露天風呂に浸かっていると雪が降ってきて、雪見風呂だと喜んでいたのですが、よく考えると傘をホテルに置いたままで持って来ていないのです。

さっきまでは雪は全然無かったのですが、あっと言う間に外はすっかり雪景色に。
20140122_石川県金沢市_雪景色02r

傘が無いので仕方なく、上着は一応釣り用の防寒着なので、その防水性に期待してホテルまで強引に歩くことにしました。
なんとか、中に水が染みること無く帰り着いたのですが、40分以上雪が降る中を歩いていたので、すっかりと体は冷えてしまいました。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード