石川県加賀市 片山津温泉 足湯えんがわ

浮御堂を後にしてちょっと歩くと、交差点の角に公園のような広場があり、そこに足湯がありました。

片山津温泉の 足湯えんがわ(KAGA旅・まちネット) だそうです。

20140124_石川県加賀市_片山津温泉43 足湯えんがわr

泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 無料
営業 05:00~24:00


地図


足湯にしては贅沢にガラス張りで風がある程度は防げるようになっています。

中の様子はこんな感じで、横に結構な人数が並んで座れます。
20140124_石川県加賀市_片山津温泉44 足湯えんがわr
奥の方の円形の部分の方がお湯は熱めになっているようです。

公園の一角にブルーシートが張られていたのですが、中では大きな雪ダルマが製作中のようです。
20140124_石川県加賀市_片山津温泉40 雪ダルマr
天気が良いので溶けてしまわないかと心配になってしまいます。

同じく公園の一角に変わった建物があったので行ってみると、片山津温泉配湯所ということで、源泉なんでしょうか?
20140124_石川県加賀市_片山津温泉36 配湯所r
ここから、旅館などに配湯されているそうです。

飛び石を渡ってみます。
20140124_石川県加賀市_片山津温泉38 配湯所r
薬師如来が祀られているそうで、賽銭箱が置かれています。

更に建物の中を見てみます。
20140124_石川県加賀市_片山津温泉37 配湯所r
開けられた蓋で温度調整しているのでしょうか?

近くの店の前にあった顔ハメです。
20140124_石川県加賀市_片山津温泉39 顔ハメr
看板には、今は亡き「5代目総湯」の文字があります。
また、「湯の花たまご」との文字も・・・ 温泉卵なんでしょうか?
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード