温泉ドライブ
温泉やドライブに行った事、その日にあった事等を適当に・・・
<<石川県加賀市 片山津温泉 旧総湯 | ホーム | 石川県加賀市 片山津温泉 浮御堂>>
石川県加賀市 片山津温泉 足湯えんがわ
浮御堂を後にしてちょっと歩くと、交差点の角に公園のような広場があり、そこに足湯がありました。
片山津温泉の 足湯えんがわ(KAGA旅・まちネット) だそうです。

泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 無料
営業 05:00~24:00
地図
足湯にしては贅沢にガラス張りで風がある程度は防げるようになっています。
中の様子はこんな感じで、横に結構な人数が並んで座れます。

奥の方の円形の部分の方がお湯は熱めになっているようです。
公園の一角にブルーシートが張られていたのですが、中では大きな雪ダルマが製作中のようです。

天気が良いので溶けてしまわないかと心配になってしまいます。
同じく公園の一角に変わった建物があったので行ってみると、片山津温泉配湯所ということで、源泉なんでしょうか?

ここから、旅館などに配湯されているそうです。
飛び石を渡ってみます。

薬師如来が祀られているそうで、賽銭箱が置かれています。
更に建物の中を見てみます。

開けられた蓋で温度調整しているのでしょうか?
近くの店の前にあった顔ハメです。

看板には、今は亡き「5代目総湯」の文字があります。
また、「湯の花たまご」との文字も・・・ 温泉卵なんでしょうか?
片山津温泉の 足湯えんがわ(KAGA旅・まちネット) だそうです。

泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 無料
営業 05:00~24:00
地図
足湯にしては贅沢にガラス張りで風がある程度は防げるようになっています。
中の様子はこんな感じで、横に結構な人数が並んで座れます。

奥の方の円形の部分の方がお湯は熱めになっているようです。
公園の一角にブルーシートが張られていたのですが、中では大きな雪ダルマが製作中のようです。

天気が良いので溶けてしまわないかと心配になってしまいます。
同じく公園の一角に変わった建物があったので行ってみると、片山津温泉配湯所ということで、源泉なんでしょうか?

ここから、旅館などに配湯されているそうです。
飛び石を渡ってみます。

薬師如来が祀られているそうで、賽銭箱が置かれています。
更に建物の中を見てみます。

開けられた蓋で温度調整しているのでしょうか?
近くの店の前にあった顔ハメです。

看板には、今は亡き「5代目総湯」の文字があります。
また、「湯の花たまご」との文字も・・・ 温泉卵なんでしょうか?
- 関連記事
-
- 石川県小松市 粟津温泉 結びの足湯
- 石川県加賀市 片山津温泉 足湯えんがわ
- 奈良県吉野郡十津川村 道の駅 十津川郷 足湯
<<石川県加賀市 片山津温泉 旧総湯 | ホーム | 石川県加賀市 片山津温泉 浮御堂>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |