(追記あり)和歌山県有田郡湯浅町 二の丸温泉

※2015/5/6 タイトル付け忘れ、営業時間変更を追記

休みを利用して和歌山方面へ。
やってきたのは和歌山県有田郡湯浅町にある、二の丸温泉です。

20140426_和歌山県有田郡湯浅町_二の丸温泉03r

泉質 アルカリ性単純泉
料金 500円
営業 2015/2/1から営業時間変更
    11:30~20:00(平日、但し8月は10:30~20:00)
    10:30~20:00(土日祝)
    毎月第4火曜日定休日(祝日の場合は第5火曜日)


地図


湯浅インターを降りて山の方へ向かって3Kmぐらい進むと右側にログハウス風の建物があります。

その左隣には2階建ての駐車場があるので結構な台数が停めれそうです。

そして、建物の前には「湯浅名水」の水汲み場があります。
20140426_和歌山県有田郡湯浅町_二の丸温泉01r
20リットルが100円ですが、途中で止めれないので入れ物は先に用意してください。
一応、建物内の売店にポリタンクも売っています。

ちなみに一番上の写真に見えるのは2階部分になっており、風呂の受付は1階部分になります。
階段で降りるか、外の道から回って行くかになります。

受付で料金を支払って入ると、1階にあるのは内風呂になります。
内風呂は檜風呂で、お湯はスベスベ感のあるお湯でした。
浴槽横の壁には飲泉用の小さな吐出口が用意されています。 はじめ、どうやってお湯が出るのか分からなかったのですが、吐出口の右下に目立たなく?水栓がありました。

そして、脱衣所の奥にもう1つある扉から出て、階段を降りた先に露天風呂があります。
建物の下と外側に少し出ている部分を合わせた、かなり大きな露天風呂です。
外は自然に囲まれた川沿いにあり、とてもよい雰囲気です。
ただ、川向うに林道らしきものがあるように見えるのですが、誰も通らないんでしょうか?

露天風呂のお湯も同じ温泉のはずですが、内風呂に比べるとスベスベ感が落ちるような気がしました。
そのせいか、皆さん内風呂ばかり浸かっておられました。

それでも雰囲気が良く十分楽しめる温泉でした。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード