和歌山県西牟婁郡白浜町 道の駅「椿はなの湯」 椿温泉 足湯

2015/5/2

湯浅を出た後は更に南下して白浜を越えてやってきたのが和歌山県西牟婁郡白浜町にある、道の駅「椿はなの湯」 椿温泉 足湯です。
道の駅「椿はなの湯」(入浴施設あり)に併設された足湯です。

20150502_和歌山県西牟婁郡白浜町_道の駅「椿はなの湯」04 椿温泉 足湯r

泉質 単純硫黄温泉
料金 無料
営業 10:00~17:00(7、8月は19:00迄)
    定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)


地図


駐車場の右奥に温泉販売機があります。
20150502_和歌山県西牟婁郡白浜町_道の駅「椿はなの湯」02 温泉販売機r
50リットル/100円と結構安めの設定になっています。

建物の中はこんな感じです。
20150502_和歌山県西牟婁郡白浜町_道の駅「椿はなの湯」06 椿温泉 足湯r

湯温は温めでのんびりと浸かるには良い感じでした。

20150502_和歌山県西牟婁郡白浜町_道の駅「椿はなの湯」07 椿温泉 足湯r
浸かっているとスベスベ感があります。

本館?の建物には入浴施設もあります。

料金 500円
営業 12:00~21:00 (11月~2月は20:00迄)
    定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)

本館の入口には狭いながらもお食事処があります。
昼も過ぎてお腹が減っていたので昼食を摂ることにします。

メニューの表
20150502_和歌山県西牟婁郡白浜町_道の駅「椿はなの湯」11 メニューr

メニューの裏
20150502_和歌山県西牟婁郡白浜町_道の駅「椿はなの湯」12 メニューr

お勧めなのだろう メニューのトップにある「はなの湯丼」(1,000円)を注文してみることに。

暫く待っているとやってきました。
20150502_和歌山県西牟婁郡白浜町_道の駅「椿はなの湯」14 はなの湯丼r
メニューには「丼、味噌汁、一品、冷奴」と書いてあるのですが、一品が三品になっていました。

丼のアップです。
20150502_和歌山県西牟婁郡白浜町_道の駅「椿はなの湯」15 はなの湯丼r

ご飯が少なめなのと、寿司飯ではなく普通のホカホカご飯だったので、寿司飯の方が好きな私にはちょっと残念でした。
まあ、その他のおかずが良かったので何とか納得できるかなと言う感じでした。

エビが生エビだったらまだ満足感があったかも・・・

関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード