温泉ドライブ
温泉やドライブに行った事、その日にあった事等を適当に・・・
<<和歌山県東牟婁郡串本町 弘法湯 | ホーム | 和歌山県有田郡湯浅町 二の丸温泉>>
和歌山県西牟婁郡白浜町 道の駅「椿はなの湯」 椿温泉 足湯
2015/5/2
湯浅を出た後は更に南下して白浜を越えてやってきたのが和歌山県西牟婁郡白浜町にある、道の駅「椿はなの湯」 椿温泉 足湯です。
道の駅「椿はなの湯」(入浴施設あり)に併設された足湯です。

泉質 単純硫黄温泉
料金 無料
営業 10:00~17:00(7、8月は19:00迄)
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
地図
駐車場の右奥に温泉販売機があります。

50リットル/100円と結構安めの設定になっています。
建物の中はこんな感じです。

湯温は温めでのんびりと浸かるには良い感じでした。

浸かっているとスベスベ感があります。
本館?の建物には入浴施設もあります。
料金 500円
営業 12:00~21:00 (11月~2月は20:00迄)
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
本館の入口には狭いながらもお食事処があります。
昼も過ぎてお腹が減っていたので昼食を摂ることにします。
メニューの表

メニューの裏

お勧めなのだろう メニューのトップにある「はなの湯丼」(1,000円)を注文してみることに。
暫く待っているとやってきました。

メニューには「丼、味噌汁、一品、冷奴」と書いてあるのですが、一品が三品になっていました。
丼のアップです。

ご飯が少なめなのと、寿司飯ではなく普通のホカホカご飯だったので、寿司飯の方が好きな私にはちょっと残念でした。
まあ、その他のおかずが良かったので何とか納得できるかなと言う感じでした。
エビが生エビだったらまだ満足感があったかも・・・
湯浅を出た後は更に南下して白浜を越えてやってきたのが和歌山県西牟婁郡白浜町にある、道の駅「椿はなの湯」 椿温泉 足湯です。
道の駅「椿はなの湯」(入浴施設あり)に併設された足湯です。

泉質 単純硫黄温泉
料金 無料
営業 10:00~17:00(7、8月は19:00迄)
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
地図
駐車場の右奥に温泉販売機があります。

50リットル/100円と結構安めの設定になっています。
建物の中はこんな感じです。

湯温は温めでのんびりと浸かるには良い感じでした。

浸かっているとスベスベ感があります。
本館?の建物には入浴施設もあります。
料金 500円
営業 12:00~21:00 (11月~2月は20:00迄)
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
本館の入口には狭いながらもお食事処があります。
昼も過ぎてお腹が減っていたので昼食を摂ることにします。
メニューの表

メニューの裏

お勧めなのだろう メニューのトップにある「はなの湯丼」(1,000円)を注文してみることに。
暫く待っているとやってきました。

メニューには「丼、味噌汁、一品、冷奴」と書いてあるのですが、一品が三品になっていました。
丼のアップです。

ご飯が少なめなのと、寿司飯ではなく普通のホカホカご飯だったので、寿司飯の方が好きな私にはちょっと残念でした。
まあ、その他のおかずが良かったので何とか納得できるかなと言う感じでした。
エビが生エビだったらまだ満足感があったかも・・・
- 関連記事
-
- (未入浴)兵庫県南あわじ市 道の駅「福良」 足湯「うずのゆ」
- 和歌山県西牟婁郡白浜町 道の駅「椿はなの湯」 椿温泉 足湯
- 兵庫県三木市 吉川温泉 よかたん 足湯
<<和歌山県東牟婁郡串本町 弘法湯 | ホーム | 和歌山県有田郡湯浅町 二の丸温泉>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |