和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 南紀勝浦温泉「ホテル浦島」

20080428_和歌山県東牟婁郡那智勝浦町_南紀勝浦温泉「ホテル浦島」03

上湯温泉を出てさらに南下し、太平洋へ抜けたところで那智勝浦の方へ移動。
そして来たのが南紀勝浦おんせんのホテル浦島地図)です。

入浴料 1000円
泉質 含硫黄-ナトリウム カルシウム-塩化物泉



ここはとても大きなホテルで、あちこちに色々なお風呂がありますが、その中でも一番有名なのが「大洞窟温泉忘帰洞」です。
前々から一度行ってみたかった所でもあります。
ただ、ホテルに行くためには勝浦港の観光桟橋からホテル浦島の送迎船に乗っていくため、車は近くの有料駐車場に入れとく必要があります。 宿泊者はホテル専用の駐車場からマイクロバスで桟橋まで送迎がありますが、外来入浴では停めさせてもらえませんでした。
ちなみに、送迎の船は無料でした。

ホテル内は色々な風呂があったのですが、あいにく現地に到着したのが夕方だったため、目的の「大洞窟温泉忘帰洞」だけしかは入れませんでした。
しかし、洞窟の地形を利用して大洞窟に大き目な浴槽と、迷路のような小さい洞窟スペースにも浴槽が点々とある感じで、お湯も硫黄臭のする白く濁ったものでなかなか良かったです。
関連記事

コメント

No title

ひさしぶりに見たらそんないいところ行ってたのね。うらやましい
十津川の宿風呂は、いいところが、いっぱいあるのですね。
ホテル浦島は、私も前に行ってきました。洞窟から見える海の波が、とっても雰囲気があって、さぞ気持ちよかったでしょうね。
ホテル最上部(島の頂上)にも浴場があって、そちらも良いですよ。

では、また

No title

ほんとに、時間が無かったのが勿体無かったよ。
今度は是非とも時間に余裕を持って行かないとね

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード