温泉ドライブ
温泉やドライブに行った事、その日にあった事等を適当に・・・
<<徳島県那賀郡那賀町 湧水 | ホーム | 徳島市 徳島ラーメン 白水食堂>>
徳島県那賀郡那賀町 わじき温泉
2015/8/7
徳島市から南下して、とりあえず温泉へ。
向かったのは徳島県那賀郡那賀町にある、わじき温泉 です。

泉質 単純硫黄泉
料金 350円
営業 10:30~22:00
月曜日定休日(月曜日が祝日の場合はその翌日休業)
地図
こちらは川沿いにある1軒宿の温泉です。
到着したのはオープン時間よりちょっと早かったのですが、掃除が終わっていたので入らせてもらえました。
主浴槽はブクブクと泡の出る超音波風呂っぽい感じです。

お湯はあっさりとしていて優しい感じがします。
そしてこちらが水風呂です。

お水は「三郎鉱泉冷水」が使われているそうです。
水は冷たすぎず丁度良い感じでした。
浴室の窓からは河原を見渡すことができます。

こちらは外で撮ったのですが、大体似たような感じです。
ロビーに貼ってあったポスターです。

これは、四国遍路開基1200年記念番組の1つである 「おへんろ。〜八十八歩記〜」 という番組です。
女子高生3人組が四国八十八箇所を歩いて巡るという、実写とアニメのコラボレーションで作成されています。
夏休みを利用して巡っているという設定らしいですが、話数が44話となっていて1話で1日として44日・・・
学校は大丈夫なんでしょうか?
まあ、女子高生のお遍路さんって現実では中々居ないですよね。
徳島市から南下して、とりあえず温泉へ。
向かったのは徳島県那賀郡那賀町にある、わじき温泉 です。

泉質 単純硫黄泉
料金 350円
営業 10:30~22:00
月曜日定休日(月曜日が祝日の場合はその翌日休業)
地図
こちらは川沿いにある1軒宿の温泉です。
到着したのはオープン時間よりちょっと早かったのですが、掃除が終わっていたので入らせてもらえました。
主浴槽はブクブクと泡の出る超音波風呂っぽい感じです。

お湯はあっさりとしていて優しい感じがします。
そしてこちらが水風呂です。

お水は「三郎鉱泉冷水」が使われているそうです。
水は冷たすぎず丁度良い感じでした。
浴室の窓からは河原を見渡すことができます。

こちらは外で撮ったのですが、大体似たような感じです。
ロビーに貼ってあったポスターです。

これは、四国遍路開基1200年記念番組の1つである 「おへんろ。〜八十八歩記〜」 という番組です。
女子高生3人組が四国八十八箇所を歩いて巡るという、実写とアニメのコラボレーションで作成されています。
夏休みを利用して巡っているという設定らしいですが、話数が44話となっていて1話で1日として44日・・・
学校は大丈夫なんでしょうか?
まあ、女子高生のお遍路さんって現実では中々居ないですよね。
- 関連記事
-
- 高知県安芸市 こまどり温泉
- 徳島県那賀郡那賀町 わじき温泉
- 大阪府茨木市 極楽湯 茨木店
<<徳島県那賀郡那賀町 湧水 | ホーム | 徳島市 徳島ラーメン 白水食堂>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |