愛媛県大洲市 白滝公園

2015/8/8

宇和島から松山方面へ向かう途中、ちょっと涼しくなりたいなぁと思い地図を見ていると、滝があったので寄ってみることに。
やってきたのは愛媛県大洲市にある、白滝公園 です。

20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝07r

入場料 無料
駐車場 有り(有料・無料があるようです) 


地図


まずは公園の入り口地にある案内図を見てみます。
どうやら1つの滝ではなく、複数の滝をまとめた公園のようです。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝03r
案内図からして、紅葉の時期がメインになってそうですが、その時は気付かずに入っていきました。

まずは、雄滝です。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝12 雄滝r
落差は80mあるそうですが、名前に似合わず繊細な滝です。

次は落合の滝です。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝14 落合の滝r
落差は左右で20m、25mあるそうです。

そしてこちらが雌滝です。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝17 雌滝r
落差は主瀑で60m、全体で85mあるそうです。
雄滝に比べこちらの方が雄々しい感じがしますが、ここら辺では女性の方が強いのでしょうか?

次は滝の途中で橋が渡っている合歓の滝です。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝21 合歓の滝r
資料では落差4mとのことですが、どこからどこまでなんでしょうか。

ようやく途中の休憩所がある所まで到着です。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝23r
ここからは下の町を見下ろすことができます。

こちらが休憩所と売店です。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝26r
売店は残念ながら開いていませんでした。

売店のすぐ横にある来光の滝です。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝31 来光の滝r
落差は30mだそうです。

ここに来るまでの道で、そこら中にカニがいたのですが近づいたら逃げてしまうので、なかなかうまく撮れませんでした。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝32 アカテガニr
ネットで調べてみると、たぶん「アカテガニ」だと思われます。

中腹の休憩所から、さらに上を目指そうと思ったのですが、ここから上は通行止めになっていました。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝35 通行止めr

結局、あきらめて降りてきたのですが、滝つぼに足でも浸けて涼もうという目論見は外れ、水に触れることができたのは公園の入り口付近にあるここだけでした。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝38r

こちらが今回のグラフです。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝グラフ
90mほど登っていたようです。

そしてこちらがルートなんですが、谷底だったのでGPSがうまく補足できていなかったようで、かなり乱れています。
20150808_愛媛県大洲市_白滝公園 白滝ルートr

結局は涼みに行ったはずが、汗をたっぷりかいただけに終わりました。

関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード