山梨県南都留郡忍野村 忍野八海

2016/8/14

島田から移動して次にやってきたのは山梨県南都留郡忍野村にある、忍野八海 です。
土産物屋の駐車場に車を停めてみて回ることにします。

20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海02r

料金 無料
営業 年中無休 24時間
駐車場 周辺に有料駐車場有り


地図


上にもある土産物屋と隣接している、この中池ですが、正式には忍野八海には含まれないようです。
20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海03r

ここ忍野八海は名水百選(Wikipedia)として選ばれているので、それを代表しての水汲み場です。
20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海06r

次は鏡池です。
20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海12r
晴れていれば富士山が水面に映るそうですが、残念ながらの曇り空で見ることはできませんでした。

次は菖蒲池です。
20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海15r
菖蒲が生えているかららしいのですが、かなり寂しい状況です。

つぎは涌池です。
20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海20r

そこに流れ込むように設置されている「富士山の雪どけ水」です。
20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海21r

手首まで30秒も浸けると結構効いてきます。
20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海22r

こちらが濁池。
20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海25r
昔は濁っていたそうですが、今は他の水源からの流れ込みがあり澄んでいます。

次はお釜池への途中をちょっと入った所にある銚子池です。
20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海27r

さらに川沿いに歩いていくと、お釜池があります。
20160814_山梨県南都留郡忍野村_忍野八海33r
行けの中の深い所に日差しが差し込んで蒼く見えるのが良い感じです。
残念ながらPLフィルターを忘れてしまい、水面の反射を消せなかったのが残念です。

とりあえず、訪れて感じたことは・・・ 中国人が多いことです。

まわりから聞こえる会話が中国語ばかりで店員さんも中国人の方なので、ここは本当に日本なのかと心配になってしまいます。

関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード