岐阜県高山市 平湯温泉 旅荘つゆくさ

2016/1/1

ようやくチェックイン時間になったので宿へ入ります。
今日のお宿は岐阜県高山市にある、平湯温泉 旅荘つゆくさ です。

20160101_岐阜県高山市_平湯温泉 旅荘つゆくさ01r

泉質 ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉


地図


まずはお部屋です。
20160101_岐阜県高山市_平湯温泉 旅荘つゆくさ02r
布団敷きはセルフサービスです。 布団が敷かれるのを待たずにいきなり横になることもできる自由さが良いですね。
当然ながら布団とコタツをドッキングしました。

部屋の窓から外を見てみると、源泉っぽいところが見えました。
20160101_岐阜県高山市_平湯温泉 旅荘つゆくさ13r

とりあえずはお風呂へ突撃です。
この宿は内風呂2か所、露天風呂1ヶ所の計3か所の風呂があり、すべて貸切となっています。
それも、空いていればいつでも何回でもOKということで、特に露天風呂は何回も入ってしまいました。
20160101_岐阜県高山市_平湯温泉 旅荘つゆくさ04r

露天風呂から南を向くと乗鞍岳を形成する峰のうち、四ツ岳(2751m)が右側に見え、その左に硫黄岳(2554m)を望めます。
20160101_岐阜県高山市_平湯温泉 旅荘つゆくさ09r

そして反対に北へ向くと笠ヶ岳(2897m)を見ることが出来ます。
20160101_岐阜県高山市_平湯温泉 旅荘つゆくさ10r
こんな良い景色を眺めながら露天風呂を独り占めするのはとても良いですね。

そしてお待ちかねの夕食タイムです。
20160101_岐阜県高山市_平湯温泉 旅荘つゆくさ20r
撮るのを忘れてしまったのですが、フタの閉まっている鍋にもお肉が入っており、陶板焼きもあるので結構豪勢です。
そして、元旦サービスということでお銚子が1本付いてきたので、ありがたくいただきました。

そしてこちらが朝食です。
20160102_岐阜県高山市_平湯温泉 旅荘つゆくさ04r
まあ、ここら辺の一般的な朝食という感じですが、朴葉味噌があるのでどうしてもご飯が進んでしまいますね。


関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード