大分県玖珠郡九重町 壁湯温泉

2017/4/29

九州に入ってから、まずは阿蘇に向けて走っていたのですが、日が暮れてかなり暗くなってきてしまいました。
その途中で以前九州に来た時には道が違い通ら無かったため入れなかった壁湯温泉があったので入ることにしました。
やってきたのは大分県玖珠郡九重町にある、壁湯温泉 壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋 です。

20170429_大分県玖珠郡九重町_壁湯温泉07r

泉質 単純温泉
料金 300円
営業 9:00~22:00
駐車場 日帰り入浴の場合は国道の向かい側にある共同駐車場を利用、10台程度


地図


宿で入浴料を払い川沿いにある露天風呂へ向かいます。
20170429_大分県玖珠郡九重町_壁湯温泉06r
源泉の泉温が39℃で、それの掛け流しということで、体温と同じか少しぬるいぐらいになります。
洞窟の奥の方に湧きポイントがあるようで、奥の方へ行くとすこし温かいです。
この時期なら良いのですが、冬だと入ると出れないお風呂になるでしょうね。

炭酸が含まれているのか、ゆっくりと浸かっていると肌に細かい泡が付いてきます。
単純温泉と言うことでお湯に特徴は少ないですが、いつまでも浸かっていたいと思う、とても良い温泉ですね。


そしてこちらが、共同温泉です。
20170429_大分県玖珠郡九重町_壁湯温泉09r

料金 200円
営業 7:00~22:00

こちらもぬる湯の範囲ですが、こちらの方が少し温かいです。

関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード