大分県別府市 鶴の湯

2017/5/1

明けて翌日は朝一から温泉です。
やってきたのは大分県別府市にある、鶴の湯 です。

20170501_大分県別府市_鶴の湯02r

泉質 硫黄泉? (表示なし)
料金 無料
営業 無休
駐車場 鶴見霊園内の道路に路駐


地図


温泉への道の目印は、鶴見霊園です。
霊園に入ってもそのまま上まで進んで行くと、ロータリーがあるのでUターンして来た道の脇に停めます。
20170501_大分県別府市_鶴の湯01r
ロータリーの左奥の道を進んでいくと、すぐその先に見えてきます。

湯船が2つと足湯に良さそうな水路があります。
20170501_大分県別府市_鶴の湯03r
混浴ですが、フルオープンな露天風呂なので、女性にはツライと思われます。

左側には小屋があり更衣室となっています。
20170501_大分県別府市_鶴の湯04r

女性用でしょうか? 一応周りから見えない部屋も用意されています。
20170501_大分県別府市_鶴の湯05r

硫黄臭のするお湯ですが、表示がないので硫黄泉に分類されるのかはわかりません。

あと、自然の中の野湯なので、季節などにより湯温が変わるそうです。
冬などは入れないかもしれませんが、大体GW近くになれば大丈夫だと思います。
逆に夏になると熱すぎて長くは入れないかも。

関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード