大分県別府市 蛇ん湯

2017/5/1

鶴の湯を出た後に向かったのは、こちらもすぐ近くにある野湯てすが大分県別府市にある、蛇ん湯 です。

20170501_大分県別府市_蛇ん湯05r

泉質 単純泉だと思います
料金 無料
営業 無休
駐車場 6台程度あり


地図


R500を別府市街から明礬温泉方面へ来て、高速道路を越えてすぐの右カーブの所で左に入ります。
そのまま道なりに進むのですが、分岐があれば左へ進むと憶えておけば大丈夫です。

途中、後ろ側に別府の市街を見下ろせたりします。
20170501_大分県別府市_別府市街の景色01r
この写真の右端あたりの谷間を降りたところに、先程訪問した鶴の湯があります。

そのままどんどん進んでいくと、広くなった所に鶴の湯にもあった注意看板が見えます。
20170501_大分県別府市_蛇ん湯06r
ここに車を停めて右側にある坂を降りた所に「蛇ん湯」があります。

全体を見回すと、一番上の写真の様に、更衣室小屋と小さめの湯船が点在しています。

こちらが小屋の前にある湯船で、お湯は一番熱めかなと思います。
20170501_大分県別府市_蛇ん湯02r

通路を挟んだ川側にも湯船はありますがここはかなりぬるかったです。
20170501_大分県別府市_蛇ん湯04r

先の湯船から段々畑のように湯船が続いています。
20170501_大分県別府市_蛇ん湯01r

こちらが一番下の湯船です。
20170501_大分県別府市_蛇ん湯03r
この辺が私好みの温度でした。

お湯はあっさりとしており、さっきの鶴の湯のような硫黄臭もありませんので、単純泉なのかなと思います。
泉質を求めるなら「鶴の湯」で、雰囲気を楽しむなら「蛇ん湯」が良いですね。



ここを出た後に、もう1つの野湯である「鍋山の湯」へ確認に行ったのですが、過去の事件の影響から残念ながら閉鎖されていました。
20170501_大分県別府市_鍋山の湯(閉鎖)01r

関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード