徳島県三好市 道の駅「大歩危」

20090125_徳島県三好市_大歩危02_r
かずら橋を出た後は、国道32号線まで降りてきて高松方面へちょっと行った所にある道の駅「大歩危」(地図)です。

大歩危峡を撮ろうとしたのですが、朝日の日差し?が強くて日向と日陰での明暗の差がありすぎてうまく撮れませんでした。

とりあえず、休憩がてら中に入ってみたのですが、


何故か中では「妖怪」と「石」が売りになっていました。

「石」については、山の中と言うこともあるので判らないでもないのですが、何故に妖怪!?と思ったのですが、ネットで調べてみると、

--------------------------------------------
ラピス大歩危 観光情報館 http://www.yamashiro-info.jp/lapis/index.html より抜粋)

山城町の大歩危妖怪村が2008年5月25日、第2回怪遺産に認定されました。

    怪遺産とは「世界妖怪協会」(マンガ家の水木しげるさんが会長)が認定するもので、第1回の認定は
    昨年7月に行われ 鳥取県の境港市が認定を受けました。
    この度、山城町が認定された理由としては
     1、六十三カ所三十種類以上の妖怪伝承がある
     2、伝承地や祠、塚、墓、自然物などが数多く残っている
     3、民俗学的価値が高い、諸文献に記載されている
     4、住民が妖怪に親しみ行事や地域おこしをしている
    などです。
--------------------------------------------
と、言うことらしいです。

顔ハメがあったので、とりあえずおまけに載せておきます。
20090125_徳島県三好市_ラピス大歩危01_r
関連記事

Tag : ラピス大歩危妖怪道の駅

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード