兵庫県豊岡市 たんたん温泉 福寿の湯

20090308_兵庫県豊岡市_たんたん温泉 福寿の湯02_r
今日明日が休みなのとEffe氏が新しいテレビを買ったとのことで、見に行くついでに温泉にでもと思って出かけたのですが、その途中でN氏から「温泉へ出かけてるのか」と電話が・・・  もしかして、見張られてるのか!?

N氏も丁度休みと言うことらしく、ついでなので一緒に来いと言い近くで待ち合わせをして連れて行きました。

そんなこんなでEffe氏のとこに着いたのですが、Effe氏の仕事が終わるまでは暇なので、その間に温泉へ。
そして向かったのは、兵庫県豊岡市 たんたん温泉 福寿の湯地図)です。 ここは2008年7月にオープンしたのですが、まだ入りに行ってなかったのでこの機会に行ってみることにしました。

入浴料 500円
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩泉


到着したのが日曜の夕方4時過ぎということからか、入っているのは地元の方が多いようでした。

中に入ると、屋内に浴槽が1つで、屋外に露天風呂、サウナ、水風呂があるのですが、全体的に浴槽は小さめです。
まあ、お湯はここら辺りの温泉に多い、旧名で言う重曹泉でぬるぬるとしたお湯ですが、感じ的には出石温泉と同じぐらいかな。 ぬめり度ではやはり、シルク温泉には及ばないようです。

ただ、周りも静かなので、塀の外の山等を見ながらのんびりと入れるのが長所かな。
あと、露天風呂の近くに水飲み用の蛇口が用意されていて、この近辺の名水である「福寿の水」が飲めるようになっていたので飲んでみたのですが、あまくまろやかな感じがしてとても美味しかったです。

ここまで来ると、すぐ近くなのでシルク温泉へ行ってしまうと思いますが、そちらが一杯で入れなかった時の隠れ家的な感じかな。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード