大分県別府市 鍋山の湯

20090501_大分県別府市_鍋山の湯04_r
蛇ん湯の後は、途中の道をもう一方へ曲がって進んでいった先にある鍋山の湯(地図自信無し)です。

入浴料 無料
泉質 不明(硫黄泉だと思いますが・・・)


別府3秘湯の残る1つである鍋山の湯です。
ここは、「黒湯」と「泥湯」の2種類があり、山の斜面を50mちょっと歩いたところにあり、着替えるのが面倒なので移動時はパンツだけ履いて移動しました。
地元の方はタオルを巻いただけで移動していましたが・・・ あまり人目が無いからできることかも。

この湯は他の2つに比べ脱衣所などはありませんが、温度調節用に水のパイプが引かれています。 それを利用して自分で良い温度に調整できます。

露天風呂の噴出している場所では温泉卵もできるようです。
(温泉卵の殻が散らばっていました。 ゴミは持ち帰らないと・・・)

そして、斜面を登り移動した先が「泥湯」です。
20090501_大分県別府市_鍋山の湯09_r
こちらの方が高台にあり眺めも良い感じです。 泥湯が良い感じでとても気に入りました。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード