兵庫県朝来市 竹田城址

20091031_兵庫県朝来市_竹田城址19r
藤和峠を後にして、次は竹田城址地図)へ。

駐車場に停めて本丸を目指すのですが、駐車場からは2通りの道があります。
素直に大回りして北千畳にある大手門から回るルートと、近道として本丸の裏側に抜けるルートがあるのですが、今回は近道ルートで行ってみました。

近道で行ったのですが・・・
確かに距離は短いのですが、急な階段が続く非常に厳しいルートでした。
「急がば回れ」とはよく言ったものです、本丸に着く頃には足がガクガクでした。

とりあえず一番高い場所である本丸に登り(最後は梯子を登る事になります)、そこから周りを見渡すのは良い感じでした。

本丸から北千畳向き
20091031_兵庫県朝来市_竹田城址01r

本丸から南千畳向き
20091031_兵庫県朝来市_竹田城址03r

通常は8時ぐらいで雲海は消えることが多いそうですが、今日は8時半にになっても一面の雲海が残っていました。

しっかりと堪能したあと、北千畳から大手門を抜けて駐車場へ向かうルートで帰ったのですが、大手門を出てちょっと降りた所に車が5~6台程停めれるスペースがあり、運が良ければここまで来れて楽が出来るようです。
まあ運が良ければってことで、途中の道に駐車するような無茶はしてはいけません。
そんな時は諦めて駐車場から歩きましょう。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード