和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 那智天然温泉

20091103_和歌山県東牟婁郡那智勝浦町_那智天然温泉01r
那智大社の後はいよいよ温泉へ。

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の那智天然温泉(地図)です。

ここも、前から一度行ってみたかったのですが見た目の雰囲気で避けていた所です。

入浴料 300円
泉質 単純硫黄泉


日・祝のオープンは10時からなのですが、ちょっと早めに着いてしまい表をブラブラとしていたら店の方が入って良いよと言って入れていただけました。
事務所棟?の前にある金属のポールで出来た料金箱にお金を入れ、温泉棟へ行きます。

まずは内湯ですが、内外2重の浴槽になっており外側が源泉そのままの温度で、内側が沸かしになっています。
20091103_和歌山県東牟婁郡那智勝浦町_那智天然温泉02r
ここで1つ、以前はテントがオレンジ色であったため浴室もオレンジ色に満たされていたのですが、今では白色テントに変わっており自然な色合いになっていました。
このテントを変えたので料金が200円から上がってしまったのでしょうか・・・

車中泊で思った以上に身体が冷えていたのかお湯に浸かってもなかなか温もれず、あきらめて露天風呂へ移動です。
20091103_和歌山県東牟婁郡那智勝浦町_那智天然温泉03r
内湯の中で脱衣所からの入り口と反対側にあるドアを開けると目の前に露天風呂があります。結構な広さがあり独り占め出来たのは良かったです。
ちなみに、ここの露天風呂は混浴になっており、写真を撮った後ろ側にはプール(別料金)もありますが壁等も無く丸見えになりますので、明るい内は女性の方にはつらいかも知れません。

さて肝心のお湯ですが、硫黄泉ということで硫黄の匂いはします。 ただ、露天だと広いこともあり匂いがかなり飛んでしまうようで、お湯が出ている部分近くに行く必要がありそうです。
入った感じは肌がスベスベして優しく感じました。
温度も源泉は丁度人肌ぐらいの温度ですのでゆっくりと浸かっていられます。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード