温泉ドライブ
温泉やドライブに行った事、その日にあった事等を適当に・・・
<<静岡県熱海市 湯前神社 | ホーム | 静岡県熱海市 熱海七湯めぐり「小沢の湯(平左衛門の湯)」>>
静岡県熱海市 熱海七湯めぐり「大湯」

次の熱海七湯めぐりは「大湯」(地図)です。
大湯は古来からの間欠泉で世界的にも有名な自噴泉であり、昼夜6回激しい勢いで噴出するため、地面が揺れるようであったと言われていたそうです。 明治時代中期に自噴がとまり、その後関東大震災の際に再び自噴が始まったが昭和初期に再び自噴がとまってしまったため、1962年(昭和37年)にポンプ式の人工の間欠泉として整備されたそうです。
そのため、湯が出ていなくても少し待っていれば噴出する様を見ることができます。

※大湯は手を浸けたりできないため、温泉カテゴリから外しています。
- 関連記事
-
- 静岡県熱海市 湯前神社
- 静岡県熱海市 熱海七湯めぐり「大湯」
- 静岡県熱海市 お宮の松と貫一・お宮の像
<<静岡県熱海市 湯前神社 | ホーム | 静岡県熱海市 熱海七湯めぐり「小沢の湯(平左衛門の湯)」>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |