山梨県南都留郡鳴沢村 富岳風穴

20101010_山梨県南都留郡鳴沢村_富岳風穴05s
鳴沢氷穴を出た後、氷穴に行ったのだからついでに風穴もと言うことで、氷穴から1Kmも離れていない山梨県南都留郡鳴沢村の富岳風穴地図)も行ってみました。

入場料 280円

鳴沢氷穴の割引券が共通で使えます。


駐車場に車を停めて樹海の中(よく整備された道です)へ進んでいきます。
すると、受付の小屋があるのでそこでお金を払いさらに奥へ
20101010_山梨県南都留郡鳴沢村_富岳風穴06s
しばらく行くと、ぽっかりと洞窟が口を開けておりここも急な階段で降りていくようになっています。
先の氷穴に比べて、こちらの中は結構広く余裕を持って歩くことができます。

そうして進んだ一番奥には広い空間に天然の冷蔵庫が
20101010_山梨県南都留郡鳴沢村_富岳風穴10s
昔はこの冷蔵庫で蚕や種子を貯蔵していたそうです。

20101010_山梨県南都留郡鳴沢村_富岳風穴11s
その広間でも一番奥の部分に案内板があり、それによるとこの先には珪酸華(光り苔)があるそうです。
写真を撮るのに夢中で見てませんでした・・・ もったいないことをしました。

そして洞窟から出て駐車場まで帰る途中で周りにある樹海
20101010_山梨県南都留郡鳴沢村_富岳風穴13s
こんな所に入ってしまうと、磁石が狂うこともあり迷ってしまうのも仕方ないかと思いますが、今の時代には携帯電話のGPSもありますし電波が繋がるなら何とかなるのかな?
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード