温泉ドライブ
温泉やドライブに行った事、その日にあった事等を適当に・・・
<<舞鶴に釣りへ | ホーム | 奈良県吉野郡上北山村 大台ケ原 その1>>
奈良県吉野郡上北山村 大台ケ原 その2
サムネイルが真っ暗なのは仕様です

と言うことではなく、星空を撮ったのでサムネイルでは真っ暗に見えているのです。
夏の風物詩?である、ペルセウス座流星群が極大日に近いため、夜中に起きて空を見上げてみました。
残念ながら写真に収めることは出来ませんでしたが、肉眼では幾つか見ることができました。
そして、そろそろ夜明けが近くなってきたので、駐車場から小型ライトを頼りにして山道へ。
なんとか夜明け前に目的地に到着です。
大台ケ原の最高峰である日出ヶ岳(1695m)の頂上にある展望台です。
展望台の近くにある三角点です。

ここで日の出が出るのを待ちます。
展望台周辺に被る雲が多かったので全く見れないかと心配だったのですが、ちょうど雲が切れた瞬間に日の出を拝むことがきました。
それでは日の出を幾つか




もうちょっと雲が少なければ良かったのですが・・・
この日出ヶ岳は条件が良ければ富士山を見ることができるそうです。
ただ、1年の内でも10日程度らしいので、見れるとかなりラッキーです。 その中でも、夏至頃の日の出では、日の出と富士山が重なって「ダイヤモンド富士」になるそうです。

と言うことではなく、星空を撮ったのでサムネイルでは真っ暗に見えているのです。
夏の風物詩?である、ペルセウス座流星群が極大日に近いため、夜中に起きて空を見上げてみました。
残念ながら写真に収めることは出来ませんでしたが、肉眼では幾つか見ることができました。
そして、そろそろ夜明けが近くなってきたので、駐車場から小型ライトを頼りにして山道へ。
なんとか夜明け前に目的地に到着です。
大台ケ原の最高峰である日出ヶ岳(1695m)の頂上にある展望台です。
展望台の近くにある三角点です。

ここで日の出が出るのを待ちます。
展望台周辺に被る雲が多かったので全く見れないかと心配だったのですが、ちょうど雲が切れた瞬間に日の出を拝むことがきました。
それでは日の出を幾つか




もうちょっと雲が少なければ良かったのですが・・・
この日出ヶ岳は条件が良ければ富士山を見ることができるそうです。
ただ、1年の内でも10日程度らしいので、見れるとかなりラッキーです。 その中でも、夏至頃の日の出では、日の出と富士山が重なって「ダイヤモンド富士」になるそうです。
- 関連記事
-
- 静岡県田方郡函南町 十国峠
- 奈良県吉野郡上北山村 大台ケ原 その2
- 奈良県吉野郡上北山村 大台ケ原 その1
<<舞鶴に釣りへ | ホーム | 奈良県吉野郡上北山村 大台ケ原 その1>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |