兵庫県姫路市 好古園

夜間作業明けで昼間は自由になるため、近くをブラブラとしてみます。
姫路城が改修工事中のため、姫路城の西側にある好古園に行ってみました。

20110906_兵庫県姫路市_好古園 御屋敷の庭 渡り廊下の滝01rs

料金 300円
営業 4月下旬~8月31日 午前9時~午後6時
    9月1日~4月中旬  午前9時~午後5時
    休園日 12月29日~30日


上の写真は御屋敷の庭の渡り廊下から見れる滝です。
日差しが遮られた中でせせらぎの音を聞くと、とても涼し気な感じが

地図(Googleマップにてテスト中)

大きな地図で見る

御屋敷の庭にある結構立派な滝です。
20110906_兵庫県姫路市_好古園 御屋敷の庭 滝02rs


御屋敷の庭の潮音斎から池を眺めます。
20110906_兵庫県姫路市_好古園 御屋敷の庭01s

橋の上に通りかかると鯉が餌を求めて寄ってきます。
20110906_兵庫県姫路市_好古園 御屋敷の庭 鯉rs

橋の近くから潮音斎の方を見てみます。
20110906_兵庫県姫路市_好古園 御屋敷の庭02s

苗の庭に居た麝香揚羽(ジャコウアゲハ)です。
20110906_兵庫県姫路市_好古園 苗の庭 麝香揚羽01rs
なかなか止まってくれず追いかけるのに苦労しました。

同じく苗の庭にある睡蓮の花です。
20110906_兵庫県姫路市_好古園 苗の庭 すいれんの花02s
時期的にちょっと過ぎていると思うのですが、まだなんとか咲いていました。

桔梗の花です。
20110906_兵庫県姫路市_好古園 キキョウ02rs

築山池泉の庭にある東屋から眺める景色です。
20110906_兵庫県姫路市_好古園 築山池泉の庭02s

百日紅(サルスベリ)の花です。
20110906_兵庫県姫路市_好古園 さるすべり01rs

百日紅の幹は名前の通り、スベスベしてそうで猿でも滑りそうです。
20110906_兵庫県姫路市_好古園 さるすべり05rs
また、その紅い花がかなり長く咲いていることから、漢字が「百日紅」となったとの話もあります。
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード