温泉ドライブ
温泉やドライブに行った事、その日にあった事等を適当に・・・
<<京都市右京区 ハイライト食堂 御池店 | ホーム | 大阪府茨木市 阪急茨木市駅前 イルミネーション>>
兵庫県姫路市 まんぷく処 どんぶり勘定 砥堀店
※2013/01/21 久々に行ってみるとお店が無くなっており、「WILLCOM」のお店に変わっていました。

今日は仕事で姫路に来ているのですが、昼飯を何処で食べようかという事で検索して引っ掛かったのがこちらです。
兵庫県姫路市にある、まんぷく処 どんぶり勘定 砥堀店(食べログ)です。
営業 11:00~22:00
定休日無し
駐車 店の前に4台ぐらいだったかと
地図
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
姫路からR312を北上して行き、山陽自動車道を越えてしばらく進むと右側に「洋服の青山」があり、それの道を挟んだ向かい側に店があります。 左側の「紳士服はるやま」まで行くと行き過ぎです。
店の前に数台は車が停めれるのですが、今日は入ったのが昼前だったので停めれたのですが、昼時などは先客がいて停めれないかもしれません。
店に入って、まずはメニューを見てみます。
こちらはレギュラーサイズです。

そしてこちらが「ごっつい」メニューです。

ご飯増量をしなければ1000円で収まるので、コストパフォーマンスは良い方かな。
こちらはラッキーメニューです。

レギュラーの定食にカラアゲが3つついてくるようです。
これが「ごっついしょうが焼き定食 ご飯特盛」です。

大きめの皿に盛られたしょうが焼きと、ご飯が山盛りになっています。
そのご飯を横から見てみると、こんな感じです。

しかし、思ったよりはご飯が少ないです。
これぐらいであればいけそうてすね。
そしてこちらが「ごっついかつ丼」です。

22cmぐらいの丼にたっぷりご飯と、トンカツが2枚入っています。
こちらはご飯の増量はしていないのですが、定食のご飯増量と同じぐらいありそうですが、これぐらいであればいけました。
かつ丼に掛かっている卵はちょっと固めになっていて、私の好みに丁度良かったです。
汁もそこそこ入っており、最後に足らなくなることも有りませんでした。
まあ、そこそこの値段で楽しめるので、機会があれば他のメニューも試してみたいですね。

今日は仕事で姫路に来ているのですが、昼飯を何処で食べようかという事で検索して引っ掛かったのがこちらです。
兵庫県姫路市にある、まんぷく処 どんぶり勘定 砥堀店(食べログ)です。
営業 11:00~22:00
定休日無し
駐車 店の前に4台ぐらいだったかと
地図
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
姫路からR312を北上して行き、山陽自動車道を越えてしばらく進むと右側に「洋服の青山」があり、それの道を挟んだ向かい側に店があります。 左側の「紳士服はるやま」まで行くと行き過ぎです。
店の前に数台は車が停めれるのですが、今日は入ったのが昼前だったので停めれたのですが、昼時などは先客がいて停めれないかもしれません。
店に入って、まずはメニューを見てみます。
こちらはレギュラーサイズです。

そしてこちらが「ごっつい」メニューです。

ご飯増量をしなければ1000円で収まるので、コストパフォーマンスは良い方かな。
こちらはラッキーメニューです。

レギュラーの定食にカラアゲが3つついてくるようです。
これが「ごっついしょうが焼き定食 ご飯特盛」です。

大きめの皿に盛られたしょうが焼きと、ご飯が山盛りになっています。
そのご飯を横から見てみると、こんな感じです。

しかし、思ったよりはご飯が少ないです。
これぐらいであればいけそうてすね。
そしてこちらが「ごっついかつ丼」です。

22cmぐらいの丼にたっぷりご飯と、トンカツが2枚入っています。
こちらはご飯の増量はしていないのですが、定食のご飯増量と同じぐらいありそうですが、これぐらいであればいけました。
かつ丼に掛かっている卵はちょっと固めになっていて、私の好みに丁度良かったです。
汁もそこそこ入っており、最後に足らなくなることも有りませんでした。
まあ、そこそこの値段で楽しめるので、機会があれば他のメニューも試してみたいですね。
- 関連記事
-
- 京都市右京区 ハイライト食堂 御池店
- 兵庫県姫路市 まんぷく処 どんぶり勘定 砥堀店
- 鳥取県鳥取市 鯛喜 海鮮丼
<<京都市右京区 ハイライト食堂 御池店 | ホーム | 大阪府茨木市 阪急茨木市駅前 イルミネーション>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |