温泉ドライブ
温泉やドライブに行った事、その日にあった事等を適当に・・・
<<京都府京都市右京区 嵯峨野 竹林の道 | ホーム | 兵庫県川西市 能勢妙見山で携帯GPSを試してみた>>
大阪府豊能郡能勢町 能勢妙見山 御神水・妙見の水広場 妙見の水

妙見山の湧き水? を紹介します。
まずは1つ目、能勢妙見山の境内にある「御神水」です。
地図
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
お寺の建物っぽく立派な水汲み場になっています。
飲んでみると、とても飲みやすくてすごく体に馴染む感じがしました。 そんなに冷たくなかったのが良かったのかも?
一見すると手水かと思いますが、手水は別にあるのでこちらは飲水用と言う位置付けなのでしょうか。
容器に汲む人は、お賽銭箱にお金を入れて、建物の左奥にある蛇口から汲むようになっていますが、大量に汲むと移動が大変なのでそこそこの入れ物でどうぞ。
もう1つは、妙見の水広場にある「妙見の水」です。

地図
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
御神水とは違って現代的?で立派な水汲み場が用意されています。
水汲み場の上には日本語と英語で案内が書かれた看板があります。
水汲み口は3つあるのですが、1つ1つの水量が少ないのでポリタンクとかだとかなり時間が掛かりそうです。
飲んでみたところ、御神水より水温は冷たく感じましたが、御神水の方が飲みやすかった気がします。
ただ、大元は同じような気もするので、やはり温度による感じ方の差なんでしょうか?
- 関連記事
-
- 兵庫県養父市 別宮の大カツラの清水
- 大阪府豊能郡能勢町 能勢妙見山 御神水・妙見の水広場 妙見の水
- 京都府京丹後市 清水池 長寿の水
<<京都府京都市右京区 嵯峨野 竹林の道 | ホーム | 兵庫県川西市 能勢妙見山で携帯GPSを試してみた>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |