温泉ドライブ
温泉やドライブに行った事、その日にあった事等を適当に・・・
<<富山県中新川郡立山町 立山吉峰温泉 ゆ~ランド | ホーム | 石川県七尾市 のと鉄道 七尾駅 永井豪ラッピング列車>>
富山県中新川郡立山町 称名滝

能登半島かを出て富山湾をぐるっと周り、立山黒部アルペンルートの入口付近までやって来ました。
ここ富山県中新川郡立山町にある、日本の滝百選にも選ばれており日本一の落差を誇る称名滝を見に来たのです。
落差 350m(落差日本一)
地図
滝に向かって山合の道を進むにつれて街ナカの暑さが嘘のように涼しくなってきます。
一般車が通れる突き当りにある駐車場に停めてここからは歩きになります。

駐車場から沢からの涼しい風を堪能しつつのんびり歩いて行くと、ひらけた先に滝が見えました。

ただ、コレは称名滝の横にあるハンノキ滝でした。
こちらのハンノキ滝は落差が500m程あって称名滝を越えるのですが、水量の無い時には消えてしまうため落差日本一には選ばれませんでした。
そのまま歩いて行き、駐車場から20分ほどで滝見台に到着です。
ただ、到着したは良いのですが霧がかかっており、見えるのはトップの写真のとおり下から100mぐらいしか見えませんでした。
どうせ上の方は見えないため、トップの写真は滝見台の手前にある橋の上からの写真です。
水量が多いこともあり、橋の上だと水しぶきが滝の方から流れてくるためしばらくいると服がびしょびしょに濡れてしまいます。
カメラのレンズも濡れてしまって・・・
そんな状況のため諦めて帰ってきたのですが、車に乗って帰ろうかとしたところ後ろ方面を見ると霧が晴れて滝がよく見えているじゃありませんか。
ただ、滝見台まで行くには時間もないため休憩所近くにある展望台から遠景で見ることに。

遠景なのと山陰に隠れてしまっているのですが、それなりに全貌が見えたので良しとします。
しばらく見ているとまた霧が掛ってきたので、滝見台まで見に行っていたら結局は見えなかったと思うので、これで我慢しなきゃダメですね。
- 関連記事
-
- 兵庫県美方郡香美町 猿尾滝
- 富山県中新川郡立山町 称名滝
- 京都府福知山市 千丈ヶ滝
<<富山県中新川郡立山町 立山吉峰温泉 ゆ~ランド | ホーム | 石川県七尾市 のと鉄道 七尾駅 永井豪ラッピング列車>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |