大阪府豊能郡能勢町 剣尾山(784m)で初日の出

皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

と、挨拶も済んだところで今日は何していたかと言うと、初日の出を見に山に登っていました。
さすがに夜の暗いうちから登るので、前に登ったことがある所ということで、大阪府豊能郡能勢町にある剣尾山(784m)です。
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山 登山口r


地図

大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

登山口に着いても当然ながら辺りは暗いです。 月明かりがあったので多少はマシですが、山に入ると木陰のせいで月明かりは届きませんでした。
そんな中をライトの明かりを頼りに登っていきます。

以前に登った時の暑さは嘘のように冷え込んでいます。(来る途中の道路沿いの温度は-6℃でした)

なんとか山頂に到着です。
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山 山頂02r
暑さでへばって休憩することが無かったためか、以前より20分程早く着きました。
そのせいで、吹きっ晒しの寒い中で待つ時間が増えてしまったのですが・・・

山頂には全面に霜柱が
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山 山頂の霜柱02r
長い物になると大人の人差し指を越えるぐらいありました。

カメラのセッティングをしてから、まずは暖をとるために持ってきたお湯でインスタントラーメンを作ってすすります。
ラーメンを食べ終わった頃にようやく山の端は赤くなって来ましたが、まだまだ暗いままです。
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山 06r
山のすぐ上に雲があるのがちょっと心配です。

さらに待つこと30分、ようやく日の出です。

日の出直前
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山 19r

ようやく見えて来ました。
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山 25r

そのまま行ったらいいのですが
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山 31r

やはり、上がってすぐに雲の中に潜ってしまいました。
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山 37r

まあ、とりあえずこんな感じですが、それなりに見えたので良しとしましょう。
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山 40r

今回は、行者山から剣尾山のピストンです。
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山(784m) ルートr

こうして見ると結構勾配がきついな~
20130101_大阪府豊能郡能勢町_初日の出 剣尾山(784m) クラフr

往復で同じルートなのですが何だか左右のバランスがおかしい・・・
頂上でGPSの電池を変えたあとに電子コンパスの校正を掛けていないのは関係あるのだろうか?
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

アルシラート

Author:アルシラート
温泉とドライブが好きなので、安直にそのままタイトルに・・・

写真は新潟県にある 蓮華温泉 薬師湯です。

※掲載の感想は個人的に感じたものです。
※掲載のデータは間違いがあるかもしれませんので、訪問の際は各人にてご確認をお願い致します。

ブログ内検索
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最近のコメント
最近の記事
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最近のトラックバック
RSSフィード