温泉ドライブ
温泉やドライブに行った事、その日にあった事等を適当に・・・
<<2013年の初詣? | ホーム | 大阪府箕面市 箕面湯元 水春>>
大阪府豊能郡能勢町 剣尾山(784m)で初日の出
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
と、挨拶も済んだところで今日は何していたかと言うと、初日の出を見に山に登っていました。
さすがに夜の暗いうちから登るので、前に登ったことがある所ということで、大阪府豊能郡能勢町にある剣尾山(784m)です。

地図
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
登山口に着いても当然ながら辺りは暗いです。 月明かりがあったので多少はマシですが、山に入ると木陰のせいで月明かりは届きませんでした。
そんな中をライトの明かりを頼りに登っていきます。
以前に登った時の暑さは嘘のように冷え込んでいます。(来る途中の道路沿いの温度は-6℃でした)
なんとか山頂に到着です。

暑さでへばって休憩することが無かったためか、以前より20分程早く着きました。
そのせいで、吹きっ晒しの寒い中で待つ時間が増えてしまったのですが・・・
山頂には全面に霜柱が

長い物になると大人の人差し指を越えるぐらいありました。
カメラのセッティングをしてから、まずは暖をとるために持ってきたお湯でインスタントラーメンを作ってすすります。
ラーメンを食べ終わった頃にようやく山の端は赤くなって来ましたが、まだまだ暗いままです。

山のすぐ上に雲があるのがちょっと心配です。
さらに待つこと30分、ようやく日の出です。
日の出直前

ようやく見えて来ました。

そのまま行ったらいいのですが

やはり、上がってすぐに雲の中に潜ってしまいました。

まあ、とりあえずこんな感じですが、それなりに見えたので良しとしましょう。

今回は、行者山から剣尾山のピストンです。

こうして見ると結構勾配がきついな~

往復で同じルートなのですが何だか左右のバランスがおかしい・・・
頂上でGPSの電池を変えたあとに電子コンパスの校正を掛けていないのは関係あるのだろうか?
本年もよろしくお願い致します。
と、挨拶も済んだところで今日は何していたかと言うと、初日の出を見に山に登っていました。
さすがに夜の暗いうちから登るので、前に登ったことがある所ということで、大阪府豊能郡能勢町にある剣尾山(784m)です。

地図
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
登山口に着いても当然ながら辺りは暗いです。 月明かりがあったので多少はマシですが、山に入ると木陰のせいで月明かりは届きませんでした。
そんな中をライトの明かりを頼りに登っていきます。
以前に登った時の暑さは嘘のように冷え込んでいます。(来る途中の道路沿いの温度は-6℃でした)
なんとか山頂に到着です。

暑さでへばって休憩することが無かったためか、以前より20分程早く着きました。
そのせいで、吹きっ晒しの寒い中で待つ時間が増えてしまったのですが・・・
山頂には全面に霜柱が

長い物になると大人の人差し指を越えるぐらいありました。
カメラのセッティングをしてから、まずは暖をとるために持ってきたお湯でインスタントラーメンを作ってすすります。
ラーメンを食べ終わった頃にようやく山の端は赤くなって来ましたが、まだまだ暗いままです。

山のすぐ上に雲があるのがちょっと心配です。
さらに待つこと30分、ようやく日の出です。
日の出直前

ようやく見えて来ました。

そのまま行ったらいいのですが

やはり、上がってすぐに雲の中に潜ってしまいました。

まあ、とりあえずこんな感じですが、それなりに見えたので良しとしましょう。

今回は、行者山から剣尾山のピストンです。

こうして見ると結構勾配がきついな~

往復で同じルートなのですが何だか左右のバランスがおかしい・・・
頂上でGPSの電池を変えたあとに電子コンパスの校正を掛けていないのは関係あるのだろうか?
- 関連記事
-
- 京都府船井郡京丹波町 長老ヶ岳(917m)
- 大阪府豊能郡能勢町 剣尾山(784m)で初日の出
- 京都府亀岡市 半国山(774m)
<<2013年の初詣? | ホーム | 大阪府箕面市 箕面湯元 水春>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |